ウェブサイトブログ | HubSpot(ハブスポット)

【リスティング広告・SNS広告別】パフォーマンスが高いLPのポイント

作成者: 室橋 健(むろはし けん)|Dec 2, 2019 10:42:51 AM

Google検索広告ではコンバージョンは取れているのに、Facebook広告やInstagram広告ではうまく成果を出せていない、とお悩みを抱えられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また逆に、Google検索広告ではうまくコンバージョンを取れていない、という方もいらっしゃるかもしれません。

媒体ごとにターゲッティングできるユーザー属性が異なるため、訴求するコンバージョンの目的やランディングページの構成を全くの別ものとして考える必要があります。

そこで本稿では、Google検索広告やSNS広告で集客を行うタイプのランディングページを制作する際に、どういった観点に注意することで、効果的なランディングページを制作することができるのかをご紹介します。

Google検索広告(旧:リスティング広告)とSNS広告の違い

まずは、Google検索広告とSNS広告の違いを理解し、なぜそれぞれの広告においてランディングページを制作する必要性があるのかをみていきましょう。

Google検索広告(リスティング広告)

Google検索広告はGoogleで検索した際に、表示されるテキスト広告です。実際に検索というアクションを実施しているため、ニーズが顕在化された層に対して広告が表示可能です。

そのため、以下のような特徴とメリット・デメリットをまとめると以下になります。

【特徴】
顕在層に対してリーチ可能

【メリット】
コンバージョン(購買や資料請求など)に近いユーザーに対して広告を表示できるため、売上に繋がりやすい

【デメリット】
売上に繋がりやすい検索キーワードは、競合も強いのでコストが高い

SNS広告

FacebookやInstagramなどを見ているとフィード上に広告が流れてくるかと思います。これがSNS広告です。

FacebookなどのSNS広告はユーザー属性に基づいたターゲティングを得意としており、ユーザーの興味関心やデモグラ情報を元に広告を表示させることが可能です。しかし、SNSは何か目的を持って閲覧している訳ではなく、暇つぶしで閲覧している人が多いため、潜在層に対してアプローチしている、という点がGoogle検索広告とは大きく異るポイントです。

SNSの特徴とメリット・デメリットをまとめると以下になります。

【特徴】
潜在層/準顕在層に対してアプローチ可能

【メリット】
多彩なターゲティングが可能

【デメリット】
潜在的なニーズを持つユーザーの興味を引くために、広告クリエイティブの改善や仕掛けを作る必要がある

Google検索広告に最適なランディングページは?


さて、Google検索広告の特徴をもう一度思い出してみましょう。「顕在層」に対して、広告表示が可能なのが、Google検索広告の特徴です。

ここからは顕在層へ効果的に訴求できるGoogle検索広告にとって、最適なランディングページの詳細について確認していきましょう。

コンバージョンの目的

Google検索広告は顕在層へのアプローチが可能なので、Google検索広告のランディングページで狙うコンバージョンは、資料請求や無料デモ、無料トライアル、無料体験など、購買に近いものを選択しましょう。

また自社サービス名(指名ワードと呼ばれる)などに対しても、広告を出稿しておきましょう。Google検索で自社サービス名で自社ウェブサイト自体が上位表示されていたとしても、競合サービスに自社キーワードを買われてしまい、結果的に潜在的な顧客を逃してしまっている場合もあります。

ランディングページの特徴

Google検索広告に最適なランディングページで重要な特徴は以下の4つです。

  • ファーストビューでメリットをわかりやすく伝える
  • 特徴や機能ではなく価値やメリットを伝える
  • ユーザーの不安を解消する項目を用意する
  • ユーザーが買わない理由、行動しない理由を後押しするポイントを用意する

それぞれの特徴について確認してみましょう。

ファーストビューでメリットをわかりやすく伝える

LPの製品・サービスを購入することが、ユーザーニーズや課題の解決につながることをわかりやすく伝えましょう。

特徴や機能ではなく価値やメリットを伝える

製品やサービスの特徴や機能、能書きではなく、ユーザーへの価値、メリットを伝えるようにしましょう。具体的には、以下のように商品やサービスのメリットを伝えるようにしましょう。

  • ユーザーの時間短縮につながる
  • ユーザーのコスト削減につながる

ユーザーの不安を解消する項目を用意する

下記のようなユーザーの不安を解消するための項目を用意しておくようにしましょう。

例:

  • 購入後や申込後の流れ、請求後の流れ
  • お客様の声、口コミ
  • よくある質問やFAQ

ユーザーの購入やアクションを後押しするポイントを用意する

期間限定やいまだけキャンペーンなどのアクションを後押しする文言や、今のものと比較して、月額が安くなる上に便利になる、機能が増えるなど、従来のサービスや今使っている製品と比較して優れていることを伝える文言を掲載するようにしましょう。

LP作成の際に気をつけるべきポイント

続いて、Google検索広告に最適なランディングページを作成する際に気をつけておくべきポイントをご紹介します。

  • ファーストビューのキャッチコピーを磨く
  • ファーストビュー内にCTAを置く or CTAを複数設置する
  • 客観的な権威性をシンプルに表示する(導入実績〇〇以上、口コミNo.1など)
  • 行動を促すような具体的なインセンティブを示す(〇月〇日まで無料など)

Google検索広告のランディングページの事例・サンプル

Google検索広告のランディングページの事例を下記にご紹介します。特徴的な点は、ファーストビューに大きくキャッチコピーが書かれており、CTAもすぐ目につく場所に表示されているという点です。

Dr.経費精算

Dr.経費精算はGoogle検索広告のランディングページで押さえるべきポイントを満たしています。作業時間を90%削減という明確なメリットを提示しており、導入シェアや経費精算作業の削減時間No.1など、信頼できる実績と選ばれる理由を具体的に提示しています。

さらに「資料ダウンロード」ボタンと「お問い合わせ・お見積り」ボタンがファーストビューの目立つ場所に配置されています。

SmartHR


SmartHRも同様にGoogle検索広告のランディングページで押さえるべきポイントを満たしています。

「人事・労務を、ラクラクに。」という明確なメリットを提示し、労務管理クラウドシェアNo.1、グッドデザイン賞受賞、毎月1000社以上が導入といった実績がひと目で理解できて、ユーザーからの契約を後押しするデザインです。

CTAについても「資料ダウンロード」と「無料で試してみる」ボタンがファーストビューに並んでいます。

SNS広告に最適なランディングページは?

SNS広告は、潜在層/準顕在層に対してアプローチをすることができ、多彩なターゲティングが可能な広告です。

SNS広告に最適なランディングページはどのようなものなのか、具体的にご紹介していきます。

コンバージョンの目的

SNS広告を目にするユーザーは潜在的なユーザーなので、何となくPCやスマホの画面を見ている時にニーズを喚起できるような仕掛けを広告に盛り込むことが重要です。

そのため、SNS広告のコンバージョンの目的は以下になります。

  • 無料ebookダウンロード
  • 事例集ダウンロード
  • 無料サンプルプレゼント
  • 期間限定キャンペーン

SNS広告では、有益な情報を企業側から提供しないと、クリックすらしてくれないでしょう。

このような手法で獲得したリードは、もちろんすぐに購買を見込める有望な顧客ではありません。メールマーケティングや継続的に付加価値を提供しつつ、リードナーチャリングを実施する必要があります。

ランディングページの特徴

SNS広告に最適なランディングページで重要な特徴を以下の3つです。

  • 得られるメリットが明確に書く
  • ランディングページとフォームを一体化させる
  • ランディングページのヘッダーに他ページへの導線を作らない

それぞれの特徴について確認してみましょう。

得られるメリットを明確に書く

SNS広告を見ているユーザーは潜在的なユーザーであるため、明確なメリットがなければ、アクションを起こしてくれません。

そのため、無料のeBookをプレゼントしたり、無料サンプルをプレゼントするといった明確なメリットを提示するようにしてあげましょう。

ランディングページとフォームを一体化させる

広告をクリックして遷移してきたユーザーがすぐにアクションに移ることができるように、ランディングページとフォームは一体型にするようにしてください。

明確なメリットを提示して、その画面の中でフォーム入力を完結させるようにして下さい。

ランディングページのヘッダーに他ページへの導線を作らない

ランディングページには、他のページへのリンクを置かないようにしてください。

他のページへのリンクがあることでランディングページからの離脱率が上がり、コンバージョン率が下がってしまいます。

ランディングページ作成の際に気をつけるべきポイント

続いて、SNS広告に最適なランディングページを作成する際に気をつけておくべきポイントをご紹介します。

  • アクションの動機となるメリットを箇条書きなどで明記する(「最新動向とは?」「自社独自データ公開中」「限定3000名様まで」など)
  • 雑誌の袋とじのように、ダウンロードできる資料をランディングページ上でチラ見せする
  • ユーザーが離脱しないように、ランディングページのヘッダーに他ページへの導線を置かない

SNS広告のランディングページの事例・サンプル

SNS広告のランディングページの事例を下記にご紹介します。

特徴的な点は、ホワイトペーパーや調査レポートなど、付加価値が高い情報を無料でダウンロードできるLPになっている点です。

株式会社ギャプライズ


株式会社ギャプライズのランディングページでは、ファーストビューに「今すぐダウンロードする(無料)」ボタンが配置されており、クリックすることで画面が下に移動し、フォームの入力へと誘導されます。

ボタンを押下し、フォーム入力をすることで、ユーザーはWeb広告運用を内製化するために役立つ資料を無料ですぐにダウンロードすることができます。有益な情報を企業の側から無料で提示しています。

株式会社INITIAL


株式会社INITIALのランディングページも「SaaS REPORT 2019」と銘打って、SaaSを取り巻く環境レポートをフォーム入力でダウンロードできるようになっています。

まとめ

いかがでしたか?Google検索広告とSNS広告では、訴求するユーザーの属性が大きく異なるというイメージは持っていただけましたでしょうか?

どこにどのような広告を出稿するかによって、ユーザーのランディングページへの態度は異なります。

そのため、それぞれの媒体の特徴や違いに応じて、ランディングページを使い分けることが重要です。

訴求するユーザーが顕在層なのか、潜在層なのかによって、最適なアプローチの方法は異なります。

本稿でご紹介したポイントを参考にして、広告媒体に合わせた広告パフォーマンスの高いランディングページを作成してみてください。