![](http://53.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hub/53/hubfs/ORG-Nonprofit/nonprofit_blog/TwitterAtSignWood.jpg?width=595&height=400&name=TwitterAtSignWood.jpg)
Twitterは今でもソーシャルメディア戦略の中心となる存在です。Twitterをうまく活用すれば、対象の利用者が関心を寄せるコンテンツとの出会いについて分析したり、適切な層のフォロワーを呼び込んだりできます(関連情報はこちら:How To Get More Twitter Followers)。
この記事では、Twitterをうまく活用している非営利団体のアカウントを10個ご紹介します。
Twitterで輝きを放っている非営利団体
1)The Stroke Association
Stroke AssociationのTwitterページでまず気づくのは、ヒーローイメージのエリアを実にうまく活用していることです。心に訴える画像をヒーローイメージとして載せている団体はよくありますが、Stroke Associationは、ミッションステートメントを明記し、Call-To-Action(CTA)としても活用しています。表示エリアを少しも無駄にしていません。
投稿自体も、脳卒中の治療に関する啓蒙のコンテンツ、体験談、活動への参加を促すCTAなど、多彩な内容をうまく織り交ぜています。
2)National Forest Foundation
National Forest Foundationは国有林に関する団体ですから、森林の美しい画像や動画の投稿はお手のものです。大まかな印象としては、9割ほどの投稿に画像が付いているようです。また、森林関連の別の団体が画像付きで投稿したツイートのリツイートも見られます。リツイートは、Twitterを大切にする姿勢を示すのに効果的です。
この団体は、固定ツイートの機能を使って、寄付を求めるCTAを先頭に表示しています。また、一連の投稿の中には、ニュースレターへの登録を促すCTAなど、別のCTAも見られます。ただし、旅行や啓蒙に関するツイートに比べると、CTAのツイート数は控えめです。
エルクに関する10の意外な事実 https://t.co/HA7oMfTul2 pic.twitter.com/QRxXmiJ4Q9
— National Forest Fdn. (@NationalForests) October 25, 2016
3)American Heart Association
American Heart Association(AHA)は、ユーザー生成コンテンツ(UGC)を実にうまく実践しています。団体のキャッチフレーズと同じハッシュタグ(#LifeIsWhy)を考案して、Twitterのプロフィールで告知し、CTAで投稿を促しています。また、もう少し的を絞ったUGCのキャンペーンもあります。たとえば、American Stroke Associationと共同で、「穴埋め形式」のさまざまなツイートを促すキャンペーンなどです。
このほか、関連性のある団体とTwitter上で連携することにも積極的で、UGCの促進とシェアを進めています。たとえば、心臓病を防ぐのに効果的な食事に関する質問と回答の会話をリツイートするなどです。
脳卒中を救うオリジナルの体験談を穴埋めで作成 https://t.co/3YBx2Pctyp #WSD16 pic.twitter.com/hMIyjaeRXK
— American Heart Assoc (@American_Heart) October 24, 2016
4)National Education Association
National Education Association(NEA)の投稿には、この団体ならではの話題に関するウェビナーを告知する多彩なCTAがあります。CTAのツイートは、それぞれが独自のユニークなビジュアルやコピーを使っています。視覚的に単調になったり、宣伝ばかりという印象を与えたりするのを避けながら、活動やキャンペーンを強く推進するのに効果的です。
教師評価の基礎:授業観察を成功させるためのヒント。ウェビナーは今夜7時 https://t.co/NriJ50wSNY #ntchat
— NEA (@NEAToday) October 27, 2016
Nonprofit Quarterly(NPQ)は、非営利団体に関するニュースなどのコンテンツを発信している団体で、ツイートのほとんどは、自サイトに掲載した記事へのリンクです。しかし、自前のコンテンツを紹介しつつも、自己アピール臭がないところが上手です。ターゲットオーディエンスが興味を引く話題を正面から取り上げたコンテンツであることがプラスに作用しています。
危機管理の告知計画を無視した非営利団体は、メディアの炎上に油を注ぐ結果に。 #communications https://t.co/6Nm84vGjYp
— Nonprofit Quarterly (@npquarterly) October 28, 2016
6)charity:water
charity:waterのTwitterアカウントは、フォロワーが約151万人もいます。さまざまな点でTwitterをうまく活用しているからにほかなりません。ツイートには、同団体が支援した人々を写した写真がたくさん並んでいます。強い印象を与える写真で、サイズも完璧です。ツイートの本文では、それぞれの事例を簡単に紹介しています。また、自作以外のハッシュタグをうまく活用することで、メッセージの伝達や支援の獲得につなげています。たとえば、#GlobalHandwashingDayなどのタグです。
charity:waterはTwitterのアラート機能も活用しています。アラート機能とは、緊急の情報や急ぎの告知などをプッシュ通知するもので、受信登録をした人に届きます。Twitterには、アカウントの用途や影響力を拡大するための機能がいくつかあり、charity:waterはそんな機能を見逃していません。
7)NOAAのOcean Service
National Oceanic and Atmospheric Administration(NOAA)のOcean Serviceも、Twitterの各種機能をうまく利用しています。たとえば、投票機能を独創的に活用し、海洋に関する雑学クイズを投稿しています。また、海の美しい画像に付ける#TravelTuesdayタグや、独自の#OceanFactFridayタグなど、ハッシュタグも活用しています。
実は、NOAAが開設しているTwitterアカウントはこれだけではありません。NOAA Clean Coasts、NOAA Fisheries、NOAA Digital Coastといった形で、NOAAの各部門や分野ごとにアカウントが分かれています。総合窓口的なアカウントをフォローする気はないが、特定の分野には関心がある、という人をフォロワーとして獲得するには効果的な方法です。Ocean Serviceのアカウントは、こうした兄弟アカウントの投稿を適切にリツイートすることによって、総合的な情報を欲しいと思う人にもうまく対応しています。
世界の海洋に入り込む油で最も多いのは、原油の自然流出です。詳しくはこちら:https://t.co/IY5rigtrfX #OceanFactFriday pic.twitter.com/AzHebpAmFw
— NOAA's Ocean Service (@noaaocean) October 21, 2016
8)Code.org
コンピューターサイエンス教育の普及促進に取り組んでいるCode.orgのアカウントは、固定ツイートをうまく活用しているという点で傑出した事例の1つです。寄付を求めるCTAではなく、活動内容やミッションなどを短い動画で紹介するツイートを固定表示にしています。
一連のツイートの中には、活動やミッションに賛同してくれた人や団体に感謝を表明する投稿が見られます。また、プログラミングやテクノロジーが世界の前進と発展に寄与していることを示すコンテンツを数多くシェアしています。他の人のコンテンツを共有することは、良きTwitter民として不可欠な要素の1つです。Code.orgはその点をきちんと押さえています。
当団体はHour of Codeから始まり、大きな変化を経てきました。この3年間の歩みを、チームのメンバーがご紹介します。 https://t.co/dYPKrEBmNY
— Code.org (@codeorg) September 8, 2016
9)Pencils of Promise
Twitterでは画像をうまく活用せよ、というアドバイスは定番です。ここまでに紹介したアカウントの中にも、高品質の画像を最適な形で活用しているところがありました。Pencils of Promiseのツイートも、目を引く画像や自動再生の動画、GIFなどが満載です(自動再生の動画でも、音声が流れないのはありがたいことです)。
ビジュアル要素が満載のTwitterの世界で目立つべく、Pencils of Promiseはユニークな絵文字を多用しています。団体名にちなんだ鉛筆の絵文字が多いのはもちろんですが、ツイートに注目を集めてその効果を高めるために、絵文字を独創的に使っています。
我々は、すべての人に教育を提供することで性差別の解消を目指しています。なぜなら、この世界を動かしているのは、この世界の一人ひとりだからです。 #DayoftheGirl pic.twitter.com/DR8OebZgf6
— Pencils of Promise (@PencilsOfPromis) October 11, 2016
10)Dallas Museum of Art
Dallas Museum of Art(DMA)のツイートは、イベントのプロモーション、ワークショップを楽しんでいる子供たちの写真、芸術家に関する興味深い話題など、各種コンテンツをうまく織り交ぜています。いずれも、美術館にふさわしいコンテンツです。
しかし、DMAのTwitterアカウントが何より秀逸なのは、他のデジタルサービスの情報をうまく融合していることです。たとえば、プロフィール画像は、SnapchatのロゴにDMAの文字をあしらったものですし、プロフィールの文面にもSnapchatのハンドルが含まれています。さらに、ヒーローイメージの全面を使って、DMAのモバイルアプリをプロモーションしています。
活用方法はアイデア次第
今回紹介したアカウントをぜひ参考にして、Twitterのプロフィールや投稿を独創的に活用してみてください。Twitterのフォロワーを増やして市場への理解を深める方法については、Twitterの協力を得て作成した3部作のキットもあります。そちらもぜひどうぞ。
編集メモ:この記事は、2016年11月に投稿した内容に加筆・訂正したものです。Sebastian Gutierrezによる元の記事はこちらからご覧いただけます。