YouTubeのヘッダーとは、YouTubeチャンネルの上部に表示される画像のことです。ヘッダーはチャンネルのイメージにつながるため、適切に設定する必要があります。

→ダウンロード: YouTubeマーケティング完全無料ガイド

ユーザーの興味を引き、良い印象を与えるには、デザインだけでなく適切なサイズに設定することも大切です。

本記事では、YouTubeで推奨されるヘッダーサイズについてわかりやすく解説します。ぜひ、ご活用ください。

YouTubeマーケティング完全ガイド

YouTubeが推奨する適切なヘッダーサイズ

YouTubeでヘッダー画像を作るときは、アップロード条件を確認してから作成することが大切です。条件が満たされていない画像を使うと、一部のビューや端末でカットされて表示される場合があるので注意しましょう。

YouTubeのヘッダー画像用に投稿するアップロード条件と推奨サイズは次の通りです。

<アップロード条件>

  • 2048×1152ピクセル以上
  • アスペクト比 16:9
  • ファイルサイズ 6MB以下

<推奨サイズ>

  • TVサイズ 2560×1440px
  • PCサイズ 2560×423px
  • タブレットサイズ 1855×423px
  • スマホサイズ 1546×423px
    推奨サイズ

 

YouTubeのヘッダーサイズの合わせ方

YouTubeのヘッダーサイズの合わせ方

YouTubeのヘッダー画像は、デバイスによって見え方が異なります。TVサイズを基準にヘッダーを作ると、画像の中央部分しか表示されないので注意しましょう。

すべてのデバイスに対応するためには、TVサイズで背景となる画像を挿入し、スマホサイズにチャンネル名やテキストを入れると途中で見切れることなく表示することが可能です。

ヘッダー画像の準備ができたら、次の手順でYouTubeチャンネルにヘッダーを登録しましょう。

  1. YouTubeの右上にある自身のアイコンをクリック
  2. [チャンネル]をクリック
  3. 自身のYouTubeホーム画面の右下にあるペンマークをクリック
  4. YouTubeのチャンネルヘッダーの右上にあるカメラマークをクリック
  5. ブランディングからバナー画像にある[変更]をクリック
  6. ヘッダー画像をアップロードして設定完了

YouTubeのヘッダー画像が画面にフィットしているかどうか、スマホでも必ず確認しましょう。
 

YouTubeのヘッダーサイズを合わせてチャンネルに統一感を

ヘッダーは、YouTubeチャンネルを開いたユーザーが最初に目にする重要な箇所です。YouTube視聴者の多くはスマホを使っているため、ヘッダーの見え方を必ずスマホでも確認してください。

また、ヘッダーにはチャンネルの看板のような役割もあるため、チャンネル全体のテーマや目的を明確化して統一感を演出しましょう。

HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

 

YouTubeマーケティング完全ガイド

 YouTubeマーケティング完全ガイド

元記事発行日: 2023年3月09日、最終更新日: 2023年3月09日

トピック::

Youtubeマーケティング