YouTubeの最適な動画サイズは?推奨のアスペクト比・解像度について解説

ダウンロード: YouTubeマーケティング完全無料ガイド
水落 絵理香(みずおち えりか)
水落 絵理香(みずおち えりか)

最終更新日:

公開日:

YouTubeにアップロードする動画は、視聴者がストレスなく快適に視聴できることが重要です。では、動画のサイズやアスペクト比(縦横比)について、アップロード時に気をつけなければならないポイントはあるでしょうか?

YouTubeの最適な動画サイズは?推奨のアスペクト比・解像度について解説

YouTubeマーケティング完全ガイド

YouTubeマーケティングのチャネル拡大のための30日間の学習プラン。解説動画、事例、練習課題を交えて段階的に必要な知識をすべて解説します。

  • 自社のYouTubeチャンネルを効果的にブランディング
  • ロイヤルティーの高いチャンネル登録者を集める方法
  • 動画のSEO対策を実施する方法
  • チャンネルに掲載したコンテンツの効果を分析する方法

    今すぐダウンロードする

    全てのフィールドが必須です。

    ダウンロードの準備ができました

    下記のボタンよりダウンロードいただけます。

    本記事では、YouTubeに動画をアップロードする際に留意しておきたい動画サイズのポイントや、ワークフローにおける注意点について解説します。

    YouTubeの推奨動画サイズ

    YouTubeにアップロードする動画のデータとしての要件をまとめると、以下のようになります。

    • 動画のアスペクト比(推奨)
      16:9
      9:16(YouTubeショート)
    • アップロードできる最大の解像度(推奨アスペクト比の場合)
      4320p(8k): 7680x4320
    • 運用上推奨される解像度(推奨アスペクト比の場合)
      1080p(FHD): 1920x1080
    • アップロードできる最長時間
      12時間
    • アップロードできる最大ファイルサイズ
      256GB

    出典:動画の解像度とアスペクト比|YouTubeヘルプ

    15分を超える動画のアップロード|YouTubeヘルプ

    以下、それぞれの要件について解説します。
     

    1. アスペクト比

    動画(あるいは画像)には、縦横の比率を示す「アスペクト比」という基準が存在します。そのプラットフォームにコンテンツを合わせるために、アスペクト比の確認は重要です。

    1. アスペクト比

    YouTubeを始めとしたほとんどの動画メディアでは、「16:9」のアスペクト比を推奨しています。これは「ワイド」と呼ばれるもので、他にはテレビやPCのディスプレイに採用されています。PCのディスプレイは「16:10」など、独自のアスペクト比を採用しているモデルも多くあります。

    かつては「スタンダード」と呼ばれる「4:3」のアスペクト比も使用されていましたが、現在動画プラットフォームではほとんど見られません。一方、スマートフォンの写真機能では、ほとんどの機種でデフォルトが「4:3」になっています。

    他には、「シネスコ」と呼ばれる「2.35:1」のアスペクト比もあります。これは主に映画で使用されています。

    「WXGA」というアスペクト比も知られていますが、この規格には決まったサイズがなく、またアスペクト比も定まっていません。YouTube運用において気にする必要はないでしょう。

    YouTubeショートにおいては、縦動画になるので、アスペクト比が反対になります。基本的にはワイドの「9:16」で用意すれば問題ありません。
     

    2. 解像度

    YouTubeへ動画をアップロードする際は、解像度にも一応の注意を払います。

    解像度とは、その動画もしくは画像がどのくらいのピクセルで構成されているかを指します。デジタルデータは小さいピクセルの集まりで構成されているので、解像度が大きいほど、見た目の画質もよくなるということになります。

    同じサイズのディスプレイで見るなら、解像度の大きい動画のほうが一つひとつのピクセルが小さくなり、高精細で美しく見えます。反対に、極端に解像度が低いと、ぼやけたような、モザイクがかかったような映像になります。

    2. 解像度

    YouTubeでは、最大で8K動画までをサポートしています。8Kとは、16:9のアスペクト比の場合、「7680x4320」の解像度を持ちます。ただし、8Kで制作できる撮影環境は限られており、上限を気にする必要はないでしょう。

    通常のYouTube運営においては、「1920x1080」(1080p)の解像度で動画を用意するのをおすすめします。この解像度は大きいディスプレイで見ても映像がぼやけにくいギリギリの解像度で、ほとんどのスマートフォンやカメラでデフォルトの撮影サイズとなっています。

    映像美が重要なコンテンツを展開したい場合は、さらに大きい4K「3840x2160」(2160p)で用意するといいでしょう。
     

    3. データサイズ

    動画のデータサイズに関する要件として、「最長:12時間」「最大ファイルサイズ:256GB」があります。

    見てのとおり、どちらもかなり膨大なデータサイズとなっているため、通常のYouTube運用において留意する必要はありません。もし長大な動画コンテンツを企画している場合は、こちらのデータサイズを確認しておきましょう。
     

    YouTubeの動画サイズに関するワークフロー

    ここまでご紹介してきたように、YouTube動画では16:9のアスペクト比が推奨されており、解像度は1920x1080で用意すると心配がありません。特にアスペクト比はYouTubeに限らず動画コンテンツのスタンダードとなっており、他のアスペクト比を検討する余地はほとんどの場合でないでしょう。

    ワークフローにおいては、特別な設定をしない限り、どのスマートフォン・カメラでも上記のアスペクト比・解像度で撮影が行われます。

    編集においては、どの編集アプリも、16:9をデフォルトとするか、読み込む動画のアスペクト比をそのまま維持します。

    このことから、制作会社へ依頼するのではなく自社で動画を用意する場合も、アスペクト比や解像度について特別気にかける必要はありません。
     

    YouTubeが推奨していない動画サイズをアップするとどうなる?

    YouTubeでは、16:9のアスペクト比の動画を推奨しています。

    一方で、16:9のアスペクト比になっていない動画をアップロードしても、プレーヤーが自動的にその比率に調整されるため、特にデメリットがあるわけではありません。極端に横長・縦長になっていない限りは、チャンネル運用者、視聴者ともにストレスなく利用できるように設計されています。
     

    適切な動画サイズのもと、楽しいYouTube動画を制作しよう

    YouTubeに動画アップロードする際は、動画サイズを適切に設定することが大切です。動画サイズを整えることで画質がきれいになったり、短い時間でダウンロードできたりと、ユーザーにとってメリットが生まれます。

    アスペクト比や解像度を適切に調整して、視聴者にストレスなく動画を楽しんでもらいましょう。

    ここまでYouTubeの動画サイズについて解説してきました。現在想定されるワークフローにおいて、16:9のアスペクト比や1920x1080の解像度から外れるシーンはそもそも生まれにくいといえるでしょう。そのため、YouTubeにおける推奨動画サイズについて把握はしつつ、ユーザーに楽しんでもらえるような動画コンテンツの制作に注力することが重要です。

    HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

     

    YouTubeマーケティング完全ガイド

    関連記事

    チャネルの拡大を目指す30日間のロードマップ