ソーシャルメディアマーケティングに欠かせないオススメ海外リソース41つ

ダウンロード: 営業計画の 無料テンプレート
戸栗 頌平(とぐり しょうへい)
戸栗 頌平(とぐり しょうへい)

最終更新日:

公開日:

 

social-131

マーケティングチャネルとしてのSNSは、使い方次第では超強力な武器になりますが、一歩間違えば退屈の極みです。顧客とのコミュニケーションで大成功を収めている例もあるものの、SNSを効果的に使いこなしている人は、ほんの一握りにすぎません。ほとんど成果が上がらないまま空回りしているだけの人は、その何百倍もいます。

そういう人は、SNSのことを、自作のコンテンツへのリンクを投稿する場所としか思っていません。投稿さえすれば、大勢が目を留め、リンクをクリックし、フォロワーにシェアしてくれるものと期待しています。あらゆるSNSにアカウントを持っているものの、どのアカウントも、自己宣伝の投稿のオンパレードです。それでは成果は得られません。

自作のコンテンツをSNSで漫然とシェアする行為は、ソーシャル メディア マーケティングではありません。スパムです。

ソーシャルマーケティングは大きな労力を伴う仕事です。利用者の声に耳を傾け、反応を返すのには、時間がかかります。ソーシャルとは、すなわち人間同士の接触ですから、相応のエネルギーとスキルが必要です。

ソーシャルメディア 投稿管理用エクセルシートのダウンロードはこちらから

この記事では、SNSについてのスキルアップに役立つリソースを41個ご紹介します。この記事をブックマークして、後でいつでも見直せるようにしておくことをお勧めします。

SNSに関するブログ

ソーシャルマーケティングは、特別なコミュニケーションスキルを必要とする分野です。その様相は絶えず変化しています。

SNSの腕を磨き、また最新の動向を常に押さえておくためには、第一人者たちの声をフォローしておくのが最善の策です。以下に紹介するブログには、マーケティングの強化に生かせる最新情報が詰まっています。

1)Social Media Explorer

Social Media Explorerのブログでは、SNSやマーケティングを専門とする執筆陣の記事を読むことができます。優れた洞察に満ちているとの評価が業界内で定着しているブログです。執筆陣の中には、デジタルマーケティングやソーシャルマーケティングに関する人気書籍の著者もいます。

2)Scott Monty氏

マーケティングの第一人者として、ブログでさまざまな話題をカバーしているScott Monty氏ですが、SNSに関する記事からは、常に新たな発見が得られます。Monty氏の名前を初めて聞いた方は、ぜひ「this week in digital」の記事を読んでみてください。SNSの最新ニュースをはじめ、デジタルマーケティングのあらゆる側面を知ることができます。

3)Social Media Examiner

最初に紹介したSocial Media Explorerとは別物です。Social Media Examinerは、SNSをテーマとするブログとして世界屈指です。SNSに関するレポートには、ソーシャルマーケターが求める重要な情報が詰まっています。また、ブログ記事には、役立つヒントが満載です。SNSに関するブログを1つだけフォローしろと言われたら、私ならこのブログを選びます。

4)Social Media B2B

SNSは体系的な分野です。接触する相手がコンシューマーなのか企業なのかによって、様相はがらりと変わります。B2Bのソーシャルマーケティングでは、マーケティングを新たなレベルに移行させる必要があります。B2B企業として、ソーシャルマーケティングに精通したいのであれば、私ならこのブログをフォローします。

5)必読のブログ記事

SNSに関するeBook

特定のSNSや話題について詳しい情報が得られるeBookをご紹介します。

1)『An Introduction to LinkedIn for Business』 

HubSpotが提供している入門編のPDFの1つです。LinkedInに会社ページを作った方がよい理由、隙のない会社ページの構成、会社ページの作り方の手順を解説しています。

2)『A Visual Guide to Creating the Perfect LinkedIn Company Page』 

LinkedInの会社ページを初めて作るときや、既存の会社ページを刷新するときのために、読み手を引きつける会社説明の書き方、目に留まりやすいバナー画像の作り方など、さまざまな部分の具体的な方法を解説しています。

3)『How to Attract Customers with Twitter and Vine』

Twitterを活用してビジネスに確かな成果をもたらす方法やリードを生み出す方法について解説した、全61ページのPDFです。

4)『The Guide to Facebook Business Page Timelines』

既に1万1000人以上のマーケターがダウンロードしたPDFです。ビジネスページのタイムラインのベストプラクティス(成功実績のある手法)について、知っておくべき機能の具体例や詳細を交えて解説しています。

5)『The Definitive Guide to Getting Started on Social Media』

SNSを担当し始めたばかりのマーケターに役立つ情報がぎっしり詰まったPDFです。大手のソーシャルネットワークのそれぞれについて、基本的なベストプラクティスがカバーされていて、間違いなくダウンロードに値します。

6)『The Essential Guide to Social Marketing Campaigns』

ソーシャル メディア キャンペーンを成功させてビジネスを拡大するための5つの柱がわかります。

7)『The Beginner's Guide to Social Media』

Mozが制作した実に素晴らしいガイドです。全部で12の章からなり、すべてのマーケターが絶対に知っておくべき有益な情報が満載です。きっと何度も参照することになりますから、ブックマークをお忘れなく。

SNSに関する動画

学習のための素材として、私が本の次に好きなのが動画です。どのような題材であれ、その道の第一人者から直接教えを請うているかのように情報が得られるのは効果的です。以下に紹介する動画では、SNSの「どのように」だけでなく、「なぜ」「何を」も含めて、有益な洞察を得ることができます。

1)#AskGaryVee Show

SNSといえば、Gary Vaynerchuk氏を抜きには語れません。講演や著書でも知られる、SNSの専門家です。#AskGaryVee Showでは、視聴者からの質問を受け付け、同氏ならではの答えを示しています。ソーシャル メディア マーケティングについて、どうしても知りたいことがある場合は、質問を送ってみてください。

2)TED Talks:Social Media Marketing

TEDが嫌いという人はまずいません。この再生リストは、TED Talksのうちで、SNSに関する動画を集めたものです。一連の動画の中には、今すぐに施策に生かせる話はあまりないかもしれません。でも、SNSのエキスパートを目指すのなら、ソーシャルネットワークの隠れた影響力など、奥深い話題について理解を深めるのに役立つはずです。

3)Lynda.comのソーシャル メディア マーケティングの講座

SNSに関してまったくの初心者で、体系的なレッスンを受けたい方は、Lynda.comを検討してみてください。ソーシャル メディア マーケティングに関する講座が豊富にそろっています。

SNSに関するポッドキャスト

休み時間、エクササイズ中、通勤中などに学習したいのであれば、ポッドキャストが最適です。ここでは、SNSについてのスキルアップに役立つポッドキャストをご紹介します。

1)「Social Media Marketing Podcast」(Michael Stelzner氏)

Social Media ExaminerのMichael Stelzner氏のポッドキャストです。成功事例の紹介や、ソーシャル メディア マーケティングの第一人者へのインタビューなどがあります。

2)「The Social Media Examiner Show」

social-pros-album-art時間をかけてじっくり掘り下げるというよりは、SNSに関する話題を毎日短く取り上げているポッドキャストです。実践に生かせるヒントを日々得られる点が秀逸です。スキルを磨きながら、モチベーションを維持できます。

3)「The Social Toolkit」(Social Fresh氏)

ソーシャル メディア マーケティング向けの最新のデジタルツール、アプリ、ソフトの情報が得られるポッドキャストです。

4)「Social Pros Podcast」(Jay Baer氏)

1話ごとに、一線級の企業で一線級の仕事をしている一線級のプロフェッショナルにスポットを当てています。たとえば、Convince and ConvertのJay Baer氏や、SalesforceのJeff Rohrs氏の話が取り上げられています。

SNSに関するスライドショーとインフォグラフィック

ビジュアルな素材がお好みの方には、以下に紹介するスライドやインフォグラフィックをお勧めします。

1)「Social Media 101」(スライドショー)

SNSの全体像がつかめるスライドです。

2)「B2B Social Media Palette」(スライドショー)

B2Bのソーシャル メディア マーケティングをうまく進めるために必要なチャネルとツールについて理解できるスライドです。オーディエンスに合ったツールとチャネルを使っているかどうかが、成功と失敗の分かれ目です。

3)「A Complete Guide To The Best Times to Post on Social Media」(スライドショー)

4)「A Complete Guide To The Best Times To Post On Social Media (And More!)」 

SNSはタイミングがとても重要です。投稿する時間を誤ると、オーディエンスのフィードの中で、さまざまな投稿の嵐に埋もれてしまい、まったく気づかれないことがあります。SNSのタイミングをマスターできるかどうかが、マーケティングを成功させる鍵です。

5)「58 Social Media Tips for Content Marketing」(スライドショー)

Content Marketing Instituteが制作したスライドです。SNSでコンテンツを適切にプロモーションする方法がわかります。該当するソーシャルマーケターは必読です。

6)「The Best (And Worst) Times to Post on Social Media」(インフォグラフィック)

先ほども言いましたが、SNSはタイミングがすべてです。このインフォグラフィックでは、主要なソーシャルネットワークのそれぞれについて、投稿に最も適した時間と最も不向きな時間がわかります。このインフォグラフィックを保存しておいて、投稿をスケジュールするときに参照しましょう。

SNSに関する書籍

私は本で学ぶのが大好きです。多くの専門家の話によると、自分の専門分野について、毎週1冊ずつ、5年間にわたって本を読み続ければ、その分野の博士号に相当する知識が得られるそうです。その話が本当かどうかはともかく、専門家が書いた本を読むことが、マーケターとしてマイナスに働くはずがありません。入門に適した書籍として、以下をご紹介します。

1)『The B2B Social Media Book』(Kipp Bodnar、Jeffrey Cohen著)

B2B企業でソーシャル メディア マーケティングを活用する具体的な方法や、リードと収益につなげる方法が書かれています。

2)『The Art of Social Media:Power Tips for Power Users』(Guy Kawasaki著)

この本は必読です。著者のGuy Kawasaki氏は、Appleの有名な元チーフエバンジェリストで、ソーシャル/コンテンツマーケティングの先駆者の1人です。この本には、第一人者ならではの卓越した助言があふれています。

3)『The Tao of Twitter』(Mark Schaefer著)

この本は、多忙なマーケターがTwitterの基本を素早く理解したいときにぴったりです。つながりを築いて成果を生み出すための方法が、2時間足らずでわかります。

4)『Ultimate Guide to Facebook Advertising』

Facebookは、広告とPPCのプラットフォームとして最も効果的な選択肢のひとつです。多彩な測定指標をターゲットにでき、掘り下げを進めて、大きく的を絞ったオーディエンスに向けて広告を展開できます。本書では、Facebook広告を最適化する方法がわかります。

5)『Jab, Jab, Right Hook:How to Tell Your Story in a Noisy Social World』(Gary Vaynerchuk著)

会話調の反応を生かしてオーディエンスと関係を築く方法について、洞察が得られる本です。優れたソーシャル メディア マーケティングとそうでないマーケティングの両方について、具体例をわかりやすく紹介しています。

6)『The New Rules of Marketing and PR』(David Meerman Scott著)

デジタルマーケティングについて取り上げたこの本は、世界的なベストセラーになりました。金額分の価値はあります。マーケターの必読書です。

7)『Likable Social Media』(Dave Kerpen著)

口コミのソーシャルマーケティングの秘訣は、好感の持てる存在になることだとKerpen氏は言います。こちらに好感を持ってくれた人は、他の人にも勧めてくれます。でも、ソーシャルネットワーク上で好感の持てる存在になるというのは、口で言うほど簡単ではありません。この本は、その謎を解くのに役立ちます。

8)『Social Media Marketing for Dummies』(Jan Zimmerman著)

私は、師匠の1人から、基本的概念がつかめない分野は子供向けの本を読むように教わりました。その原則から生まれたのが、「5歳児向けのように説明する」という運動です。時には、本当に誰でも理解できるレベルまでかみ砕いたものでないと、役に立たないことがあります。そんなときに役立つのがこの本です。

SNSで成功する一番の秘訣

どれだけ数多くのソーシャルネットワークをマスターしようと、どれだけ長くソーシャルマーケティングに携わっていようと、成功を確実にする最大の秘訣は、学習を決してやめないことです。

今回ご紹介したリソースは膨大ですから、今後1週間でマスターしろと言われても絶対に無理です。しかし、これから毎日、毎週、毎月、毎年、こつこつと学習を続けていけば、いつの日か、ソーシャルマーケティングについて本を書けるくらいのレベルまで到達するはずです。その本が、他の人にとっての参考書になるかもしれません。

すべては学習から始まります。

SNSについて私が学んだ10カ条:

  • ソーシャルマーケティングには「傾聴」が不可欠
  • ソーシャルマーケティングで目指すべきは会話
  • #Followbackの取り組みは時間の無駄
  • ソーシャルマーケティングは一斉同報ではなくコミュニケーション
  • ソーシャルアカウントにコンテンツを自動投稿するのは避ける
  • あらゆるソーシャルアカウントに同じ投稿をコピペするのは避ける
  • ソーシャルマーケティングは大規模な関係構築。時間が必要
  • 人の助けになる
  • SNSの方が、チャット、Eメール、電話よりも素早いサポートが可能。そのスピードを生かす
  • すべてのネットワークに1つ残らず参加する必要はない。顧客がいる場所に加わる

SNSへの投稿は様々な要素と、各SNSの特徴を熟知することによって成り立ち最適な投稿時間が異なったり、投稿の画像サイズ文字数などのフォーマットが異なるなど、様々な複合的な要素を考慮するようにしてください。

投稿管理や、運用の効率化と簡易化をお考えの方はHubSpotのSNSツールもおすすめです。

また、変わらず今後もソーシャル メディア マーケティングをさらに実践されたい方はこちらの無料エクセルシートを用いてSNSへの投稿管理にお役立てください。

New Call-to-action
編集メモ:この記事は、2015年3月に投稿した内容に加筆・訂正したものです。Ryan Scottによる元の記事はこちらからご覧いただけます。

トピック: SNS

関連記事

ダウンロード: 営業計画の 無料テンプレート のポップアップを開く 営業計画の 無料テンプレート

HubSpotとAircallが共同制作したテンプレートを使って、貴社の営業戦略を一貫した分かりやすい計画書にまとめましょう。

    ダウンロード: 営業計画の 無料テンプレート のポップアップを開く 営業計画の 無料テンプレート

    Marketing software that helps you drive revenue, save time and resources, and measure and optimize your investments — all on one easy-to-use platform

    START FREE OR GET A DEMO