【初心者向け】GA4でトラッキングコード・測定IDを発行してWebサイトに設置する手順

無料ダウンロード:Google アナリティクス 4(GA4)の基礎
水落 絵理香(みずおち えりか)
水落 絵理香(みずおち えりか)

最終更新日:

公開日:

Google アナリティクスをWebサイトに導入したいとなったとき、専門的な知識がなく、難しいというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。Webサイトのアクセス解析を行うには「トラッキングコード」と呼ばれる専用のコードをHTMLに貼り付ける必要があり、確かにこれには専門的な知識が必要です。

【初心者向け】GA4でトラッキングコードを発行してページに設置する手順

Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ

Web分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ!

  • 小川卓氏によるGoogle アナリティクス 4概論の講演
  • GA4の実装方法
  • GA4の探索機能
  • GA4とHubSpotの連携について

    今すぐダウンロードする

    全てのフィールドが必須です。

    ダウンロードの準備ができました

    下記のボタンよりダウンロードいただけます。

    しかし現在は初心者でも導入しやすく、かつ分析しやすいように改良されており、WordPressなどのCMSや作成ツールを使ってWebサイトを構築している場合は簡単に導入が完了します。

    本記事では、導入のフローもわかりやすくなったGoogle アナリティクスの最新のプロパティ「GA4」の導入手順について解説します。

    GA4のトラッキングコードと測定IDとは?

    外部のアクセス解析ツールを用いてWebサイトの計測・分析を行いたい場合、Webサイトのデータをツールへ送信するために「トラッキングコード」が必要となります。

    これはアクセス解析ツールの代表例であるGoogle アナリティクスも同様であり、Google アナリティクスのアカウントを作成すると以下のようなトラッキングコードが発行されます。

    GA4のトラッキングコードと測定IDとは?

    Google では、このトラッキングコードを「Google タグ」と呼んでいます。Google タグはその他のGoogle 関連サービスでも共通で使用できるトラッキングコードであり、例えばGoogle 広告を運用する際にも使用します。

    本来であれば、このトラッキングコードをすべてのページのHTML内の<head>要素直後に貼り付ける必要があります。基本的にはコピー&ペーストするだけですが、万が一HTMLの別の記述を消してしまうなどのミスをしてしまうと修正が難しくなるため、専門的な知識がなければHTMLを触るのは控えたいところです。

    そこで活用したいのが、トラッキングコード(Google タグ)の代わりに使用できる「測定ID」です。

    GA4のトラッキングコードと測定IDとは?_2

    測定IDは「G」から始まる短いコードです。WordPressなどのCMSではGoogle アナリティクスとの連携機能が備わっているため、測定IDを所定の場所に入力することで連携が完了します。

    これならば、専門的な知識がなくても安全にGoogle アナリティクスの計測を開始できます。
     

    GA4のトラッキングコード・測定IDを発行する方法

    ここからは、トラッキングコード・測定IDを発行する方法について解説します。なお手順にてWebサイトへの導入を進められるようになっているので、一緒に進めてみてください。
     

    1. Google アナリティクスにログイン

    Google アナリティクスにログインします。初めてログインする場合は、アカウントの作成からスタートします。

    1. Google アナリティクスにログイン

     

    2. プロパティを作成

    Google アナリティクスでは、計測に必要な「プロパティ」の設定を行います。1つのアカウントで複数のプロパティを設定することができ、複数のウェブサイトを管理できます。

    【初めてGoogle アナリティクスのアカウントを作成する場合】

    任意のアカウント名を入力し、次に進めばアカウント作成が完了してプロパティ作成に進みます。

    2. プロパティを作成

    【別のGA4プロパティをすでに作成している場合】

    GA4では[管理]メニューの見た目が変わっており、以下のように[管理]→[作成]→[プロパティ]と選択します。

    2. プロパティを作成_3

    プロパティ作成画面では、任意のプロパティ名を入れてタイムゾーン・通貨を設定します。

    2. プロパティを作成_4

    ビジネスの説明・ビジネス目的を聞かれるので、回答すると以下画面に移ります。今回はウェブサイトへトラッキングコードを設置したいので、[ウェブ]を選択します。

    2. プロパティを作成_5

    データストリームの設定に移ります。データストリームとはデータを収集するための単位を指し、同じサービスのウェブ版とアプリ版がある場合はそれぞれ作成することになります。複数のデータストリームを設定した場合は、これらが1つのプロパティにまとめられて計測されます。

    ウェブの場合は以下のようにURLと任意のストリーム名を入力し、[ストリームを作成]をクリックで設定が完了します。

    2. プロパティを作成_6

    これにて、トラッキングコード・測定IDが発行された状態になりました。
     

    3. 測定IDを確認

    上記の流れでプロパティを作成すると、[ストリームを作成]をクリックすることで以下のような画面に移ります。ページがわからない場合は、[管理]から[データストリーム]を選択し、作成したストリーム名を選択します。

    測定IDは「G-」から始まるアルファベットの羅列になっています。

    3. 測定IDを確認

     

    GA4の測定ID・トラッキングコードを設置する方法

    測定IDを確認できたら、いよいよWebサイトとの連携を行います。

    連携方法は主に、「測定IDを使ってCMSと連携する方法」「Google タグマネージャーを使用する方法」の2つがあります。
     

    測定IDを使ってCMSと連携する方法

    先ほどのデータストリームの画面にて、測定IDを確認します。

    測定IDを使ってCMSと連携する方法

    もしお使いのCMSで連携方法を確認できるのであれば、この測定IDをコピーして所定の場所に貼り付けて連携を進めます。連携方法がよくわからない場合は、[タグの実装手順を表示する]をクリックします。

    測定IDを使ってCMSと連携する方法_2

    [プラットフォームを選択]をクリックします。表示されているCMSから、使用しているものを選択します。URLを入力し、自動でスキャンすることも可能です。

    測定IDを使ってCMSと連携する方法_3

    WordPressの場合は複数のプラグインに対応しており、プラグインをインストールした上で連携を行います。シンプルなのは、Google が提供している「Site Kit Plugin」です。選択したら連携手順を教えてくれるので、これに従って連携を進めましょう。

    測定IDを使ってCMSと連携する方法_5

    なお、[手動でインストールする]からトラッキングコード(Google タグ)を取得し、HTMLへ貼り付けて連携を完了することも可能です。

    測定IDを使ってCMSと連携する方法_6

     

    Google タグマネージャーを利用して設置する方法

    Google タグマネージャー(以下、「GTM」)は、解析用タグや広告タグなどさまざまなタグを一元管理することができるツールです。GTMの管理画面からGA4のトラッキングコードを設置することができます。

    GTMを使ったトラッキングコードの設置には多少の手間がかかりますが、今後すべてのタグをGTMで管理すると便利なのでおすすめです。
    GTMを使ったトラッキングコード設置の主な流れは以下のとおりです。

    1.  GTMにログイン
    2.  GTMとウェブサイトを連携:GTMのIDをコピーして計測したいウェブサイトの連携機能で設定するか、GTMのコードを<head>内と<body>内にペーストする
    3.  GTMとGoogle アナリティクスを連携:GTMでタグを作成し、「Google タグ」を連携する

    これにより、「ウェブサイト⇔GTM⇔Google アナリティクス」という連携の状態になり、測定が開始されます。
    GTMを使った連携方法は、以下コラムにて画像付きで詳しく解説しています。

     

    GA4の連携後の動作を確認する方法

    GA4の連携が完了したら、実際に計測が開始されているかの確認をしましょう。

    Google アナリティクスの左側のメニューから[レポート]とクリックし、[リアルタイムの概要]と進みます。

    GA4の連携後の動作を確認する方法

    アクティブユーザーの計測が行われていれば、問題なく動作しています。

    もし計測が行われていないのであれば、測定IDを正しく入力できているか、GTMにて発火(動作)確認ができているかを確認しましょう

    また、連携後すぐに確認するとまだデータが集まっていない可能性もあるため、少し時間をおいてから見てみてください。
     

    GA4導入時に行っておきたい設定

    GA4のトラッキングコードを設置して計測を開始したら、以下の設定もすぐに行っておくのがおすすめです。
     

    データ保持期間を14か月に変更

    GA4ではデフォルトで2か月に設定されています。GA4で追加されたレポートメニュー「探索」などにおいて表示されなくなってしまうため、14か月に延長します。

    1. [管理]から[データ設定]、[データ保持]と選択
    2. イベントデータの保持のプルダウンから14か月を選択して[保存]

     

    Google シグナルのデータ収集を有効化

    Google シグナルを有効にすると、ユーザーがデバイスを変えてアクセスしたことも同一ユーザーとしてカウントし、広告でもクロスデバイス対応した状態でリマーケティングキャンペーンを実施できるなど、さまざまな利点があります。

    1. [管理]から[データ設定]、[データ収集]と選択
    2. [Google シグナルによるデータ収集を有効にする]をオンに

     

    クロスドメイントラッキングの設定

    自社が複数ドメインでWebサイトを運用している場合、通常は他サイト扱いとなるため、遷移しても離脱と扱われます。クロスドメインの設定をすることで、サイト内の回遊と同じ扱いにできます。

    • [管理]から[データストリーム]を選択
    • 該当のデータストリームを選択
    • [タグ設定を行う]、[ドメインの設定]を選択
    • [条件を追加]を選択し、マッチタイプとドメインを入力して[保存]
    • 2つ目以降も同様に

    以下コラムでは、画像付きで解説しています。

     

    内部のIPアドレスを除外

    自身や自社のメンバー、委託先のプロジェクトメンバーなどは頻繁にWebサイトへアクセスするため、正確な数値が取れなくなる可能性があります。

    こうしたメンバーのIPアドレスを計測から除外することが可能です。

    • [管理]から[データストリーム]を選択
    • 該当のデータストリームを選択
    • [タグ設定を行う]を選択、[もっと見る]で展開してから[内部トラフィックの定義]を選択
    • [作成]を選択し、ルールと除外するIPアドレスを記入して[条件を追加]

    以下コラムでは、画像付きで解説しています。

     

    GA4の測定ID・トラッキングコードの発行・設置は簡単にできる

    GA4の測定ID・トラッキングコードを発行して設置するまでの手順は、本記事でご紹介した通り容易に行えます。

    GA4に対応しているCMSを利用する場合は測定IDの入力だけで連携できるので、よりすばやく連携できます。

    Google アナリティクスのトラッキングを行う上で事前に考えておくべきことをウェブアナリストの小川氏に伺いました。

    小川氏「GA4を設定できる担当者を社内に1人置くと良いでしょう。セールスフォースやHubSpotなどのWebツールを導入するときと同じイメージで実施を進めましょう。担当者が1人でセミナーに参加して、設定し、わからない場合はサポートに確認する流れから知識を付けていくことが大事です。」

    HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

     

    Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ

    トピック: ga4

    関連記事

    Web分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ!Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ。