トラッキングコードとは、Google アナリティクスでデータを計測する際に必要となる特定の文字列のことです。Google アナリティクスにて正しくトラッキングコードを設定することで、ユーザー数やページビュー数、滞在時間、直帰率、コンバージョン数などの解析が可能となります。
Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ
Web分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ!
- 小川卓氏によるGoogle アナリティクス 4概論の講演
- GA4の実装方法
- GA4の探索機能
- GA4とHubSpotの連携について
今すぐダウンロードする
全てのフィールドが必須です。
本記事では、Google アナリティクスの新プロパティ「GA4」におけるトラッキングコードの発行・設置方法を解説します。
なお、GA4とは従来のプロパティ「UA」に代わって刷新された新しい計測方法で、これからGoogle アナリティクスを設置する場合は必然的にGA4となります。
UAとの仕様変更点やトラッキングID・トラッキングコードの確認方法、設置の際のポイントもご紹介しますので、トラッキングコード設置の参考にご活用ください。
GA4のトラッキングIDとトラッキングコードとは?
トラッキングIDとトラッキングコードは意味が異なります。各種設定に入る前に違いを理解しておきましょう。
トラッキングIDとは、トラッキングコードに含まれる文字列で、サイトごとに異なります。GA4では、「G-xxxxxxxxxx」として表記されます。
一方、トラッキングコードは、データを解析するためのソースコードで、サイト内ページへの設置が必要です。次のように、コードの一部にトラッキングIDが記述されています。
GA4のトラッキングコードは、次の通りです。
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-xxxxxxxxxx"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-xxxxxxxxxx');
</script>
UAでは、初期設定時の時点でトラッキングIDが発行されていましたが、GA4では初期設定の時点では発行されないため、手動で取得する必要があります。
GA4のトラッキングID・トラッキングコードを発行する方法
ここからは、GA4のトラッキングID・トラッキングコードを発行する方法について解説します。
1. Google アナリティクスにログイン
Google アナリティクスにログインします。初めてログインする場合は、アカウントの作成からスタートします。
2. プロパティを作成
Google アナリティクスでは、計測に必要な「プロパティ」の設定を行います。1つのアカウントで複数のプロパティを設定することができ、複数のウェブサイトを管理できます。
【初めてGoogle アナリティクスのアカウントを作成する場合】
任意のアカウント名を入力し、次に進めばアカウント作成が完了してプロパティ作成に進みます。
【UAプロパティですでに運用していた場合】
従来のUAですでにGoogle アナリティクスを運用していた場合は、[管理]→[プロパティを作成]と選択します。
【別のGA4プロパティをすでに作成している場合】
GA4では[管理]メニューの見た目が変わっており、以下のように[管理]→[作成]→[プロパティ]と選択します。
プロパティ作成画面では、任意のプロパティ名を入れてタイムゾーン・通貨を設定します。
ビジネスの説明・ビジネス目的を聞かれるので、回答すると以下画面に移ります。今回はウェブサイトへトラッキングコードを設置したいので、[ウェブ]を選択します。
データストリームの設定に移ります。データストリームとはデータを収集するための単位を指し、同じサービスのウェブ版とアプリ版がある場合はそれぞれ作成することになります。複数のデータストリームを設定した場合は、これらが1つのプロパティにまとめられて計測されます。
ウェブの場合は以下のようにURLと任意のストリーム名を入力し、[ストリームを作成]をクリックで設定が完了します。
これにて、トラッキングID・トラッキングコードが発行された状態になりました。
3. トラッキングIDを確認
上記の流れでプロパティを作成すると、[ストリームを作成]をクリックすることで以下のような画面に移ります。ページがわからない場合は、[管理]から[データストリーム]を選択し、作成したストリーム名を選択します。
トラッキングIDは「G-」から始まるアルファベットの羅列になっています。
GA4のトラッキングID・トラッキングコードを設置する方法
トラッキングID・トラッキングコードが確認できたら、次にトラッキングコードを任意のサイトのページに設置します。
ページに設置する方法は、「HTMLソースに設置する方法」「Google タグマネージャーを利用する方法」の2種類です。各手順をご紹介します。
HTMLソースに設置する方法
先ほどのデータストリームの画面にて、[タグの実装手順を表示する]をクリックします。
[手動でインストールする]をクリックすると、トラッキングコードが表示されるのですべてコピーします。
説明文に書いてあるとおり、コピーしたトラッキングコードをHTMLの<head>要素直後にペーストします。
Google タグマネージャーを利用して設置する方法
Google タグマネージャー(以下、「GTM」)は、解析用タグや広告タグなどさまざまなタグを一元管理することができるツールです。GTMの管理画面からGA4のトラッキングコードを設置することができます。
GTMを使ったトラッキングコードの設置には多少の手間がかかりますが、今後すべてのタグをGTMで管理すると便利なのでおすすめです。
GTMを使ったトラッキングコード設置の主な流れは以下のとおりです。
- GTMにログイン
- GTMとウェブサイトを連携:GTMのIDをコピーして計測したいウェブサイトの連携機能で設定するか、GTMのコードを<head>内と<body>内にペーストする
- GTMとGoogle アナリティクスを連携:GTMでタグを作成し、「Google タグ」を連携する
これにより、「ウェブサイト⇔GTM⇔Google アナリティクス」という連携の状態になり、測定が開始されます。
GTMを使った連携方法は、以下コラムにて画像付きで詳しく解説しています。
GA4のトラッキングコード設置後の動作を確認する方法
GTM管理画面からタグとトリガーの設定・公開が完了すれば、動作確認を行います。
確認方法には、「リアルタイムレポートでチェックする方法」と「GTMで確認する方法」の2種類があります。
リアルタイムレポートでチェックする方法
左カラムのメニューから[レポート]をクリックして、[リアルタイム]を選択します。
実際に対象サイトに訪問して、正常に計測されているか(ユーザー数がカウントされているかどうか)を確認してください。
動作していない場合は、トラッキングコードの設置位置(タグ内に設置されているか)や、トラッキングコードが間違っていないか、を確かめましょう。
GTMで確認する方法
GTMの管理画面から確認する場合、プレビューモードでタグの発火を確認します。
左カラムのメニューから[タグ]を選択し、右上の[プレビュー]をクリックします。
モーダル画面が表示されるので、[Your website's URL]に任意のURLを入力して、[Connect]ボタンをクリックします。
「Connected!」メッセージが表示されたら[Continue]ボタンをクリックします。
Summary画面の[Tags Fired]にGA4が表示されれば、正常に作動しています。
GA4のトラッキングコード設置のポイント
GA4のトラッキングコードを設置する際は、いくつかポイントがあるので、おさえておきましょう。
二重計測に注意する
同じトラッキングコードを複数設置すると計測も重複するので注意が必要です。
例えば、Google アナリティクスのトラッキングコードをHTMLソースの
に設置したにもかかわらず、GTMからも設置してしまった場合、二重計測となってしまいます。
トラッキングコードの設置場所は、どちらかに限定しましょう。
CMSと連携させる
WordPressやHubSpot、WixなどGA4に対応しているCMSでは、「G-」形式の IDを入力するだけでセットアップ可能です。ただし、CMS側がGA4に対応していない場合は、手動で設置する必要があります。
GA4に対応しているCMSの一覧と設定方法、CMSがGA4に対応していない場合の対処法は、「[GA4]アナリティクスで CMS にホストされたウェブサイトのセットアップを行う」から確認可能ですのでご活用ください。
GA4導入時に行っておきたい設定
GA4のトラッキングコードを設置して計測を開始したら、以下の設定もすぐに行っておくのがおすすめです。
データ保持期間を14か月に変更
GA4ではデフォルトで2か月に設定されています。GA4で追加されたレポートメニュー「探索」などにおいて表示されなくなってしまうため、14か月に延長します。
- [管理]から[データ設定]、[データ保持]と選択
- イベントデータの保持のプルダウンから14か月を選択して[保存]
Google シグナルのデータ収集を有効化
Google シグナルを有効にすると、ユーザーがデバイスを変えてアクセスしたことも同一ユーザーとしてカウントし、広告でもクロスデバイス対応した状態でリマーケティングキャンペーンを実施できるなど、さまざまな利点があります。
- [管理]から[データ設定]、[データ収集]と選択
- [Google シグナルによるデータ収集を有効にする]をオンに
クロスドメイントラッキングの設定
自社が複数ドメインでWebサイトを運用している場合、通常は他サイト扱いとなるため、遷移しても離脱と扱われます。
クロスドメインの設定をすることで、サイト内の回遊と同じ扱いにできます。
- [管理]から[データストリーム]を選択
- 該当のデータストリームを選択
- [タグ設定を行う]、[ドメインの設定]を選択
- [条件を追加]を選択し、マッチタイプとドメインを入力して[保存]
- 2つ目以降も同様に
以下コラムでは、画像付きで解説しています。
内部のIPアドレスを除外
自身や自社のメンバー、委託先のプロジェクトメンバーなどは頻繁にWebサイトへアクセスするため、正確な数値が取れなくなる可能性があります。
こうしたメンバーのIPアドレスを計測から除外することが可能です。
- [管理]から[データストリーム]を選択
- 該当のデータストリームを選択
- [タグ設定を行う]を選択、[もっと見る]で展開してから[内部トラフィックの定義]を選択
- [作成]を選択し、ルールと除外するIPアドレスを記入して[条件を追加]
以下コラムでは、画像付きで解説しています。
GA4のトラッキングコードの発行・設置は意外と簡単にできる
GA4のトラッキングコードを発行して設置するまでの手順は、本記事でご紹介した通り容易に行えます。
GA4に対応しているCMSを利用する場合はトラッキングIDの入力だけで連携できるので、より便利に計測できます。
ただし、二重設置や設置場所の間違いが生じないように、十分に確認しながら進めましょう。
Google アナリティクスのトラッキングを行う上で事前に考えておくべきことをウェブアナリストの小川氏に伺いました。
小川氏「GA4を設定できる担当者を社内に1人置くと良いでしょう。セールスフォースやHubspotなどのWebツールを導入するときと同じイメージで実施を進めましょう。担当者が1人でセミナーに参加して、設定し、わからない場合はサポートに確認する流れから知識を付けていくことが大事です。」