Google スライドは、Google が無料で提供しているプレゼンテーション作成アプリケーションです。スライドショー形式で情報を表示するためのソフトウェアで、プレゼンテーション用の資料の作成や、複数人でスライドの共同編集といった作業が可能です。
【無料】使い方ガイド&Google スライドのテンプレ
Google Workspace の概要や使い方をわかりやすく解説したガイドです。添付資料のスライドは共有方法などを試すことができます。ぜひご活用ください。
本記事では、スマホ(iPhone/Android)版とタブレット(iPadなど)版のGoogle スライドの使い方について解説します。「編集できない」「文字入力できない」といったよくある問題の解決方法も紹介するので、Google スライドをパソコン以外の端末で操作したい方は、ぜひ参考にしてください。
Google Workspace (旧 G Suite) 基礎ガイド
Google Workspace の概要や使い方をわかりやすく解説したガイドです。添付資料のスライドは共有方法などを試すことができます。ぜひご活用ください。
- Google Workspace の概要
- Google Workspace のメリットとデメリット
- Google Workspace の導入方法
- Google Workspace の導入事例
今すぐダウンロードする
全てのフィールドが必須です。
Google スライドの使い方【スマホ・iPad版】
Google スライドはiOS、Android向けのアプリも提供されているため、スマホやタブレットでも操作できます。パソコンと同じGoogle アカウントでログインすることでデータが同期され、パソコンとスマホで同じファイルを編集することが可能です。
本章ではGoogle スライドの使い方を、スマホ(iPhone/Android)版とタブレット(iPadなど)版に分けて解説します。図解はスマホ画面のキャプチャを使用していますが、タブレットでも同じように操作できます。
「パソコンでのGoogle スライドの使い方」は以下の記事をご覧ください。
Google スライドにログインする方法
スマホやタブレットでGoogle スライドを利用する際は、「Google スライドアプリ」のダウンロードが必要です。
① iPhone・iPadの場合は「App Store」にて、Androidの場合は「Google Playストア」にて「Google スライド」アプリを検索し、「入手」→「インストール」の順でタップします。
② インストールが完了したら、ホーム画面に表示された「Google スライド」アプリをタップし、Google アカウントでログインしましょう。
スライドを作成する方法
① スライドを作成するには画面右下の「+」マークをタップします。
② 「新しいプレゼンテーション」をタップします。
③ 表示されたスライドをダブルタップすると、編集画面に切り替わります。
スライドのタイトルを変更する方法
① スライドのタイトルを変更するには、新しいプレゼンテーション作成の際に、「ファイル名」を決めて「作成」をタップします。
② 一度決めたタイトルを変更したい場合は、画面右上「設定」マークをタップします。
③ 「タイトル」をタップすると編集できます。
テキスト・画像・図形・表などを挿入する方法
画面上部のツールバー「+」をタップすると、「コメント」「テキスト」「画像」「図形」「線」「表」「リンク」を挿入できます。
オブジェクトを移動・回転・並び替え・削除する方法
テキスト・画像・図形・表などのオブジェクトは、「スライド内で移動」「サイズ変更」「回転」「並び替え」ができます。
編集したいオブジェクトをタップして選択し、下記の方法で移動やサイズ変更を行いましょう。
移動 |
ドラッグアンドドロップ |
---|---|
サイズ変更 |
青い正方形をタップ |
回転 |
青い円形をタップ |
並び替え |
表示されたメニューで「その他アイコン」をタップ→「順序」→「最前面へ」「背面へ」などを選択 |
オブジェクトを削除する場合は、表示されたメニューで「その他アイコン」をタップ→「削除」をタップします。
テキストを編集する方法
挿入したテキストのフォント・大きさ・色の変更と、太字・斜体・下線を編集してみましょう。
① 入力したテキストをタップし、画面上の「A」マークをタップ、または画面下のツールバーでフォントの種類・フォントサイズ・ハイライトの色・背景色・太字・文字寄せなどを編集できます。
スマホ版とiPad版 Google スライドで使用できるフォントは、共に以下(2021年10月時点:バージョン1.2021.34201)のとおりです。
- Arial
- Comic Sans MS
- Courier New
- Georgia
- Impact
- Times New Roman
- Trebuchet MS
- Verdana
スライドの追加・削除・並び替えを行う方法
スライドを追加するには、画面右下の「スライド追加マーク」をタップ→追加したいスライドのテンプレートを選択します。
選択できるスライドテンプレートの種類は、以下の11種類です。
- タイトルスライド
- セクションヘッダー
- タイトルと本文
- 2列(タイトルあり)
- タイトルのみ
- 1列のテキスト
- 要点
- セクションタイトルと説明
- 説明
- 数字(大)
- 空白
スライドを削除するには、画面下で削除したいスライドをダブルタップし、「削除」をタップします。
スライドを並べ替えるには、画面下で並び替えたいスライドをドラッグアンドドロップします。
保存する方法
編集完了後に、画面左上「✓」マークをタップすると、編集内容を保存できます。
スマホ・iPadではアニメーション機能は使用できない
2021年10月時点では、スマホ(iPhone/Android)版とタブレット(iPadなど)版のGoogle スライドでアニメーション機能は使用できません。
プレゼンテーションを開始する方法
プレゼンテーションを再生するには、画面上部のツールバーで「▷」マークをタップ→「このデバイスで表示」を選択します。
この時「会議に表示」を選択すると、Google Meet でスライドを共有できます。開催予定の「会議ID(半角英数字)」を入力し、「参加」をタップします。
スマホ・iPad版でファイルやテキストを編集できない場合の対処法
Google スライドでファイルを編集できない場合は、3つの原因が考えられます。以下にGoogle 公式サポートページに記載のトラブルシューティング内容を引用します。
- ファイルのオーナーから編集権限を付与されていない
- 別の Google アカウントにログインしている
- 編集権限を持つ他のユーザーによって自分の編集権限が削除された
引用元:ドキュメント エディタ ヘルプ
それぞれの確認方法をご紹介するので、ファイルが編集できない時の参考にしてください。
ファイルのオーナーから編集権限を付与されていない
スマホやタブレットから、現在付与されている権限を確認できます。確認方法は以下のとおりです。
- Google スライドアプリで、権限を確認したいファイルを開きます。
- ファイル名の下に「表示専用」や「コメントのみ」と表示されているかどうか確認します。
「表示専用」または「コメントのみ」と表示されていた場合は、パソコンでGoogle スライドを開き、編集権限をリクエストしましょう。編集権限のリクエストが可能なのはパソコンからのみですので、注意してください。
「閲覧のみ」の権限がある場合は、「編集権限をリクエスト」→「リクエストを送信」で、オーナーへ通知メールが送信されます。オーナーは、ファイルを開いて編集権限を付与できます。
「コメントのみ」と「提案のみ」のいずれかの権限がある場合は、右上の「共有」→「メールアドレス」を入力→「リクエストを送信」をクリックします。この場合も、オーナーへ通知メールが送信され、オーナーはファイルを開いて編集権限を付与できます。
別のGoogle アカウントにログインしている
Google スライドのファイルの編集権限は、各々の「Gmail アドレス」や「リンクの取得」によって個別に設定されています。そのため、編集できない場合は、正しいアカウントでログインしているかどうかを確認しましょう。
編集権限を持つ他のユーザーによって自分の編集権限が削除された
Google スライドは、オーナーと編集権限のある編集者によって共有相手の編集権限を変更できます。編集できない場合は、自分の編集権限が削除されていないかどうか、オーナーに確認を取りましょう。
Google スライドは一部機能以外スマホ・iPadでも利用可
Google スライドは共有や同時編集に便利な機能が揃っているため、チームメイトとプレゼンテーションを作る際に、ぜひ活用してほしいアプリケーションです。
ただし、「アニメーション機能」や「編集権限のリクエスト」などの一部機能は、スマホ版(iPhone/Android)とタブレット版(iPadなど)では利用できないので注意しましょう。
Google スライドでファイルやテキストを編集できない時は、ログインしているアカウントや編集権限を確認する必要があります。編集権限がない場合は、スライドの「共有」ボタンから、オーナー宛てに編集権限をリクエストできます。
HubSpotでは、魅力的なプレゼンテーション作成に役立つテンプレートを無料で公開していますので、ぜひご覧ください。