Google サーチコンソールのサイトマップとは、Google サーチコンソールの機能の一つです。Webサイト上のページに掲載されている情報やサイトの構成などを、検索エンジンに対してわかりやすく伝える役割があります。
SEOの基礎を一気に学べる無料キット
SEOの基礎知識から実践ノウハウなどSEO対策に必要なアイテムが揃うキットです。
キーワード対策、URL戦略、ブログ執筆ノウハウ、キーワードやトピックに関連するコンテンツの計画など、総合的なSEOの基礎知識が身につきます。
サイトマップを送信・登録することで、次のようなメリットが得られます。
- クローラーに巡回のヒントを与えられる
- インデックスの速度がアップする
- 検索エンジンにページ更新を早く伝えられる
- クロールバジェットの割り振りができる
- 検索エンジンがWebサイトの全体像を把握できる
サイトマップの送信は、検索エンジン最適化(SEO)につながります。この記事ではGoogle サーチコンソールでサイトマップを登録する方法や、エラーが出た際の対応策について解説します。
Google サーチコンソールでサイトマップを送信する方法
まずは、送信用のサイトマップを作成しましょう。WordPressを使用しているサイトであれば、プラグインの「xml Sitemap Generator for Google (旧Google xml Sitemaps)」などを使用して簡単に作成できます。
WordPressを使用していないサイトの場合は、「sitemap.xml Editor」でサイトマップを作成後、サーバーにアップロードします。
ただし、「sitemap.xml Editor」で作成する場合は、xmlサイトマップがサーバーのルートドメイン直下に存在しているかどうかの確認が必要です。xmlサイトマップがルートドメインの直下にないと、Google サーチコンソールで送信しても正しく認識されません。
xmlサイトマップの詳しい作成方法は、次の記事をご確認ください。
サイトマップを作成したら、次の手順でGoogle サーチコンソールから送信を行います。
- Google サーチコンソールのメニューで「サイトマップ」を選択
- xmlサイトマップのURLを入力して「送信」ボタンをクリック
- サイトマップが認識されると、完了画面が表示される
完了画面が表示されれば、正しく送信できています。
Google サーチコンソールでサイトマップを確認する方法
サイトマップは、サイトマップレポートからチェックが可能です。Google サーチコンソールのメニューから「サイトマップ」を選択すると「送信されたサイトマップ」が表示されます。
ステータスが「成功しました」になっている場合は、URLを検出できています。「取得できませんでした」や「1件のエラー」などと表示されている場合は、サイトマップの取得ができていません。その場合は、エラーの詳細を確認してみましょう。詳しい対処法は、Google サーチコンソールでサイトマップのエラーが発生したときの対処法6選をご覧ください。
Google サーチコンソールで登録したサイトマップを削除する方法
Google サーチコンソールでサイトマップを登録したものの、不要になるケースもあるでしょう。その場合は、サイトマップの削除が可能です。
サイトマップの削除は、次の4ステップで行います。
Google サーチコンソールにログインし、左側のメニューから「サイトマップ」を選択
- サイトマップレポートから削除対象のサイトマップを選択
- 「・・・」をクリックして「サイトマップの削除」を選択
この方法では、あくまでもレポート上から送信したサイトマップが削除されるだけです。サイトマップに含まれているURLを、Google がインデックスやクロール対象から削除するわけではないため注意しましょう。
また、サイトマップの更新や設定変更を行った場合は、Google にその旨を通知する必要があります。一度サイトマップを削除し、「新しいサイトマップの追加」からxmlサイトマップのURLを入力して再登録を行ってください。
Google サーチコンソールでサイトマップのエラーが発生したときの対処法6選
Google サーチコンソールのサイトマップで考えられるエラーは次の6つです。対処法もあわせて見ていきましょう。
- 「サイトマップを取得できませんでした」の場合
- 「サイトマップを読み込めませんでした」の場合
- クロールが完了できない場合
- URLが無効になっている場合
- 圧縮エラーが起こった場合
- 「サイトマップは読み取り可能ですが、エラーがあります」の場合
「サイトマップを取得できませんでした」の場合
サイトマップがなかったり、URLが間違っていたりする場合に表示されるエラーです。エラーが表示されているサイトマップをクリックすると、詳細を確認できます。
「サイトマップを読み込めませんでした」の場合
サイトマップを読み込めなかった場合は、ファイルが存在しない、もしくは認証エラーが起きていると考えられます。HTTPエラーコードを確認して、原因を探りましょう。
「サイトマップを取得できませんでした」と表示された場合と異なり、サイト自体は存在するものの、何かしらのエラーが起きています。
例えば、「HTTPエラー:404」と表示された場合は、サイトマップのURLが間違っているか、サーバーにアップロードしていないといった原因が考えられます。
WordPressのプラグインを使用している場合は、正しく動いていなかったり無効になっていたりするケースもあります。
「HTTPエラー:403」と表示された場合は、サイトマップへのアクセス権限がないため、付与しましょう。
クロールが完了できない場合
クロールが完了できない場合は、リダイレクト数が多い可能性があります。特にサイトマップの処理時に、クロールエラーが表示されるケースが多くなります。
リダイレクトしたいURLを、リダイレクト先のURLに変更すると解消されるので試してみましょう。
URLが無効になっている場合
URLが無効の場合は、記事が存在していないのにインデックスが残っている可能性があります。この場合、404エラーが表示されます。
Google サーチコンソールで、記事を削除しておきましょう。
圧縮エラーが起こった場合
圧縮中のサイトマップを、Google が解凍している際に起こりやすいエラーです。圧縮エラーが発生したら、ツールを使ってもう一度サイトマップを圧縮してからアップロードしてください。
「サイトマップは読み取り可能ですが、エラーがあります」の場合
サイトマップが読み取り可能なのにも関わらずエラーが発生した場合、次のようなメッセージが表示されます。
- サイトマップがHTMLです
- xmlタグが指定されていません
- サポートされないファイルフォーマット
一つずつ対処法を見ていきましょう。
「サイトマップがHTMLです」
サイトマップがxml形式になっていないのが原因です。サイトマップは、RSS・mRSS・Atom1.0などのテキスト形式には対応していますが、html形式には未対応です。
WordPressのプラグインを使用している場合は、xml形式になっているかどうか確認しましょう。
「xmlタグが指定されていません」
サイトマップの読み込み自体はできているものの、URLの指定などの必要なタグがない場合に表示されます。
例えば、xmlサイトマップではURLを<url>タグで囲わなければなりません。エラーメッセージに表示される行番号をもとに修正しましょう。
「サポートされないファイルフォーマット」
サイトマップの認識は完了しているものの、何かしらのエラーが起こっている可能性があります。
サイトマップファイルをブラウザで開くと、エラー部分の確認が可能です。
Google サーチコンソールでサイトマップを登録する際の注意点
Google サーチコンソールでサイトマップを登録する際の注意点は、次の4つです。
- 削除したURLはサイトマップに含めない
- サーチコンソール上で「除外」となる項目
- robots.txtファイル内にxmlサイトマップの記述をする
- その他Google が指摘している注意点
一つずつ解説します。
削除したURLはサイトマップに含めない
サイトの内容に問題があったり、サイト自体を閉鎖したりする際は、インデックスから外す必要があります。
その際に、削除したURLをサイトマップに含めないよう注意しましょう。存在しないURLを含めても、早く削除されるなどの効果は期待できません。404エラーが表示された場合、そのサイトは存在しないため、サイトマップに含めないようにします。
削除したURLをインデックスから外す場合は、Google サーチコンソールのメニューにある「一時的な削除」から行ってください。
サーチコンソール上で「除外」となる項目
Google サーチコンソールの「ページインデックス登録レポート」に「URLにnoindexが指定されています」と表示されるケースがあります。この場合は、サイトマップにnoindexページが登録されており、インデックスから外されている状態です。
あえてページにインデックスをさせないのであれば、問題ありません。しかし、インデックスをさせたいのにnoindexが指定されている場合は、削除が必要です。
削除方法は次の通りです。
- URL横の「検査アイコン」をクリック
- 「カバレッジ」→「インデックス作成」→ 「インデックス登録を許可?」をクリック
- レポートにnoindexが指定されていることを確認
- 「公開 URL をテスト」をクリック
- 「登録の可否」→「インデックス作成」→「インデックス登録を許可?」をクリック
- noindexが存在しない場合は「インデックス登録をリクエスト」をクリックして、Google にインデックス登録の再試行をリクエスト
また、サイトマップに非正規ページが入っている場合もエラーになるため、注意しましょう。
robots.txtファイル内にxmlサイトマップの記述をする
robots.txtにxmlサイトマップを登録すると、検索エンジンに通知できます。
xmlサイトマップは、複数指定も可能です。また、Google を使用すると、xmlサイトマップの設置場所に外部ドメインを指定できます。
その他Google が指摘している注意点
Google では、<priority>や<changefreq> などのタグが無視されてしまいます。<priority>はクロールの優先度を指定する要素ですが、Google では使用しないのが無難です。代わりに<lastmod>を使用しましょう。<lastmod>とは、サイトの更新日を伝える要素のことです。Google は<lastmod>で指定した更新日が最新になっていれば、優先的にURLをクロールします。そのため、サイトを更新した場合は<lastmod>を設定しておくのがおすすめです。
ただし、更新していないのにも関わらず<lastmod> を設定すると Google はサイトマップを信用しなくなるため、注意が必要です。
Google サーチコンソールでサイトマップを送信して正しいSEO対策につなげよう
Google サーチコンソールを使用してサイトマップを送信すると、検索エンジンのクローラビリティの向上が期待できます。
本記事で紹介した方法やエラーの対処法をもとに、ぜひ試してみてください。Google サーチコンソールの概要や便利な機能について詳しく知りたい方は、次のページをあわせてご覧ください。