Googleサーチコンソールの使い方を初心者にもわかりやすく解説

ダウンロード: SEO基礎完全攻略無料キット
水落 絵理香(みずおち えりか)
水落 絵理香(みずおち えりか)

最終更新日:

公開日:

Google サーチコンソールは、Google が提供している無料のWebサイト分析ツールです。検索結果の表示順位、表示回数、クリック数など、Webサイトの評価を確認できるため、SEO対策には必須といえるでしょう。

Googleサーチコンソールの使い方を初心者にもわかりやすく解説

無料

SEOの基礎から実践までのすべてを凝縮!

無料キット

・30日でウェブサイトのSEOを改善する方法

・内部SEO対策エクセルテンプレート

・SEOに強いブログの執筆実践ガイド

・サーチ インサイト レポート テンプレート

・捨てるべきSEOの誤解22選

SEO基礎完全攻略キット ダウンロードする→

この記事では、Google サーチコンソールの使い方を初心者の方に向けてわかりやすく解説します。初期設定はしてみたものの使い方がよくわからないという方も、ぜひ参考にしてください。

SEO基礎完全攻略キット

SEOの基礎知識から実践ノウハウなどSEO対策に必要なアイテムが揃うキットです。総合的なSEOの基礎知識が身につきます。

  • 30日でウェブサイトのSEO対策を改善する方法
  • SEOに強いブログの執筆実践ガイド
  • サーチ インサイト レポート テンプレート
  • 捨てるべきSEOの誤解22選
詳しく見る

    今すぐダウンロードする

    全てのフィールドが必須です。

    ダウンロードの準備ができました

    下記のボタンよりダウンロードいただけます。

    【初心者向け】Google サーチコンソールの使い方

    【初心者向け】Google サーチコンソールの使い方

    Google サーチコンソールの使い方を画像付きで説明します。Webサイトへの流入キーワードや検索順位といった基本的な情報だけでなく、モバイルユーザビリティの評価やWebサイトの問題点を確認する方法も解説していますので、ぜひ参考にしてください。

     

    サマリー

    サマリー

    サマリーは、Google サーチコンソールにログインすると最初に表示される画面です。全体の概要を把握するのに便利で、次の4つの項目が表示されます。

    • 検索パフォーマンス
    • インデックス作成
    • エクスペリエンス
    • 拡張

    いずれの項目も、右側の「レポート全体」や「>」をクリックすると、それぞれの詳細(左に表示されている各カテゴリページ)に移動します。

    検索パフォーマンス

    インデックス作成

    エクスペリエンス

    拡張

     

    URL検査

    URL検査

    URL検査では、Google サーチコンソールに登録しているWebサイト内の特定のURLに対して、次の状態が確認できます。

    • Google への登録状況
    • インデックス登録の状況
    • モバイルユーザビリティの評価
    • HTTPSでの配信状況
    • パンくずリストの検出

    Google やインデックスに登録されていない場合は、その旨が表示されます。Google の検索結果に表示されるよう、対応を行いましょう
     

    検索パフォーマンス

    検索パフォーマンスでは、次の項目が確認できます。

    • 検索結果
    • Discover
    • Google ニュース

     

    検索表示回数やクリック数が確認できる「検索結果」

    検索結果

    検索パフォーマンスでは、次の内容が確認できます。

    • 合計クリック数:Google の検索結果からクリックされた数
    • 合計表示回数:Google の検索結果に表示された回数
    • 平均CTR:Google の検索結果に表示された回数から実際にクリックされた割合
    • 平均掲載順位:Google 検索でのサイトの平均掲載順位

    それぞれの項目にはチェックボックスがついているため、必要な項目だけをチェックして表示させることが可能です。

    表示される検索パフォーマンスの期間は、デフォルトでは「過去3か月間」となっていますが、「日付:過去3か月間」をクリックすると、自由に表示期間を選択できます。

    検索パフォーマンス

    表示期間を選択さらに、「+新規」をクリックすると、フィルターを使って次の項目を絞りこむことも可能です。

    「+新規」をクリック

    • 検索キーワード:特定のキーワードを入力し、そのキーワードを含むクエリ、含まないクエリなどを表示できます。
    • ページ:Webサイト内の特定のURLを入力すると、そのURLに対しての検索パフォーマンスのみを表示できます。
    • 国:特定の国を指定し、その国からの検索パフォーマンスを表示できます。
    • デバイス:PC、モバイル、タブレットを指定でき、デバイスごとの検索パフォーマンスを表示できます。
    • 検索での見え方:特定の検索での見え方を指定し、その見え方での検索パフォーマンスを表示できます。
      検索パフォーマンス

    また、検索パフォーマンスの結果は、画面右上の「エクスポート」をクリックするとダウンロードできます。次の3つのファイル形式でエクスポートが可能です。

    • Google スプレッドシート
    • Excelファイル
    • CSVファイル

    【クエリ】

    クエリ

    クエリのタブでは、ユーザーによって検索されたキーワード、検索結果への表示状況、クリック数がわかります。

    コンテンツを作成したあとは、目標としているキーワードで表示されているかどうかを必ず確認しましょう。目標としていないキーワードがクエリにある場合は対策が必要になります。

    【ページ】

    ページ

    ページのタブでは、検索されたページのURLやクリック状況がわかります。目標としていたページと異なるページが表示されていないかどうかをチェックしましょう。

    【デバイス】

    デバイス

    デバイスのタブでは、ユーザーがアクセスしてきた機器の種類を確認できます。

    自社サイトを閲覧しているユーザーのデバイス状況を踏まえて、コンテンツやデザインなどを考えることが大切です。特にモバイルを使用するユーザーが全体として増加傾向にあるため、重要性が高まっています。のちほど解説する「モバイルユーザビリティ」とあわせて確認し、エラーがあれば対策が必要です。
     

    Google アプリのおすすめからの流入がわかる「Discover」

    Discover

    Discoverとは、Google アプリ内にその人の好みに合わせた情報コンテンツが、リスト形式で表示される機能のことです。通常の自然検索によるパフォーマンスと、Discoverによるレポートを完全に分けてチェックすることができます。

    ただし、このレポートデータはDiscoverに何度か選ばれた実績のあるサイトでしか閲覧できません。

    表示項目については、通常の検索パフォーマンスと同様に、合計クリック数・合計表示回数・平均CTRが確認できます。検索して表示されるものではないため、クエリや順位の項目はありません。
     

    Google ニュースのサイトからの流入がわかる「Google ニュース」

    Google ニュース

    Google ニュースにコンテンツが掲載されるとアクセス数の増加が期待できるため、Webサイトの運営には重要です。機能自体は、Discoverとほぼ同様です。

    ただし、Google ニュースではコンテンツに対して高い品質や信憑性が求められるため、掲載されるのはごく一部のコンテンツのみです。Google ニュースで表示がほとんどないサイトでは、このレポートは利用できません。Discoverと同様に、クエリの項目や順位などの項目もありません。
     

    インデックス作成

    インデックス作成では、次の項目が確認できます。

    • ページ
    • 動画ページ
    • サイトマップ
    • 削除

     

    インデックス登録の有無が確認できる「ページ」

    検索エンジンに表示されるためには、クローラーと呼ばれるインターネット上でWebサイトの情報を収集しているGoogle のロボットがサイトを訪問し、インデックスされる必要があります。

    インデックスとは、Google のデータとしてサイトが保存(データベースに登録)されることです。インデックスされることで、検索結果として表示されるようになります。

    インデックス登録

    ページでは、インデックスに登録済みのページと、未登録のページ数が確認できます。インデックスに登録されないとGoogle の検索結果には表示されないため、対策が必要です

    ページがインデックスに登録されなかった理由

    画面の下部にページがインデックスに登録されなかった理由が表示されるため、どういった改善が必要になるかがわかります。

    クローラーの訪問を待たずに、Google サーチコンソールでクローラーにリクエストの送信やインデックス再登録を依頼することもできます。ページの改善後には、積極的に活用しましょう。

     

    動画があるコンテンツのインデックス状況を確認する「動画ページ」

    動画ページ

    動画ページでは、インデックス登録済のURL内に1つ以上の動画が含まれているページの情報が確認できます。インデックス未登録のページの場合、動画が含まれていてもレポートには反映されないので注意が必要です。

    「ページ」と同様に、ページ内の動画がインデックスされていない理由が確認できます。インデックスされるよう、内容を踏まえて改善しましょう。
     

    ページリストをインデックスさせる「サイトマップ」

    サイトマップ

    サイトマップとは、サイト内のページ構造を地図のようにわかりやすく一覧にしたものです。主にユーザー向けのHTMLと、検索エンジンにサイト内のページ情報を伝える役割を担うXMLの2つのファイル形式があり、ここでいう「サイトマップ」はXMLを指します。

    XMLのサイトマップを登録しておくことで、クローラーがサイトを優先的に巡回しやすくなります。サイトの情報をインデックスしないとGoogle の検索結果に表示されず、インデックスされるまでにも時間がかかるため、サーチコンソールからサイトマップを送信するのが一般的な方法です。

    サイトマップの登録方法は次の通りです。

    • 事前にXMLサイトマップを作成する(WordPressなど使用しているCMSに応じて作成方法は異なります)
    • XMLサイトマップをWebサーバーにアップロードする
    • XMLサイトマップのURLをサーチコンソールで送信する

     

    Google にページ削除を申請する「削除」

    削除

    Google にインデックスされたページに対して、削除申請ができます。「新しいリクエスト」をクリックし、削除したいURLを入力します。サイト全体を削除申請する場合は、「このプレフィックスで始まるURLをすべて削除」を、1つのURLを削除申請する場合は「このURLのみ削除」を選択してください。

    ただし、Google サーチコンソールでインデックスを削除しても、完全に削除されるわけではないので注意しましょう。原則として、6か月間のみの削除期限が設定されています。その期間中に、noindexタグの設定や、ページの削除などを行う必要があります。
     

    エクスペリエンス

    エクスペリエンスでは、次の項目が確認できます。

    • ページエクスペリエンス
    • ウェブに関する主な指標
    • モバイルユーザビリティ
    • HTTPS

     

    概要が確認できる「ページエクスペリエンス」

    ページエクスペリエンス

    ページエクスペリエンス画面では、サイトに訪問者したユーザーエクスペリエンスの概要が、モバイルとパソコンで別々に評価・表示されます

    ページエクスペリエンスとは、ユーザーがコンテンツの価値以外で快適な体験をできるかを評価した指標です。表示速度・モバイル表示・HTTPS対応など、さまざまな指標があります。指標の詳細は次項で解説します。
     

    サイトの表示速度を確認できる「ウェブに関する主な指標」

    ウェブに関する主な指標

    表示されるまで時間がかかるWebサイトは、ユーザーの満足度も検索エンジンからの評価も下がります。Google も、ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用することを発表しています。

    ウェブに関する主な指標では、モバイルとPCでサイトの表示速度を確認でき、良好・改善が必要・不良の3つに判定されます。「レポートを開く」をクリックすると、詳細が確認できるため、表示速度を改善していきましょう。
     

    モバイル表示の問題を把握できる「モバイルユーザビリティ」

    モバイルユーザビリティ

    モバイルユーザビリティでは、スマートフォンやタブレットなどモバイル端末上の表示の問題を把握できます。スマートフォンやタブレットの普及により、モバイルユーザビリティはGoogle でも重要視されています。

    多くのサイトがモバイルに対応しているため、多数のエラーが出ていることは少ないですが、エラーが出ているサイトは検索順位を落とすことになりかねません。問題があるページが見つかった場合は、画面下部に問題の理由が表示されます

    表示される主なエラーは次の通りです。指摘された問題点を改善しましょう。

    • コンテンツの幅が画面の幅を超えています
    • テキストが小さすぎて読めません
    • クリック可能な要素同士が近すぎます

     

    インデックスされたURLの状況がわかる「HTTPS」

    HTTPS

    インデックス登録されたURLのうち、HTTPとHTTPSのURLがどれだけあるのかを確認できます。HTTPとHTTPSの両方のURLを持つページがある場合、Google は優先的にHTTPSのほうをインデックスに登録します。

    HTTPSで配信されていないページが検出された場合には、その理由や具体的なURLを調べることが可能です。ユーザーのセキュリティ保護のためにも、HTTPSを使用しましょう。
     

    拡張

    拡張

    拡張には次の項目があり、それぞれGoogle に認識されているかを確認できます。

    • パンくずリスト
    • 求人情報
    • サイトリンク検索ボックス

     

    パンくずリスト

    パンくずリストとは、ユーザーにWebサイト内の現在地を知らせるための機能です。検索エンジンがサイト内を認識する際にも使用されます。

    Webページを閲覧しているユーザーが、「今」「どのカテゴリの」「どのページを」読んでいるのかを認識できるか否かが、有効・無効で表示されます。無効になっている場合は理由も表示されるため、理由にあわせて改善しましょう
     

    求人情報

    設定された求人情報が検索結果に反映されているかを確認できます。エラーがある場合は改善しましょう。エラーの原因としては、情報の不一致や構造化データのエラーなどがあります
     

    サイトリンク検索ボックス

    サイトリンク検索ボックスの無効・有効を調べられます。サイトリンク検索ボックスとは、Google の検索結果に表示される当該サイト内の検索窓です。サイト内検索ができるため、ユーザーの利便性向上に役立つとされています。
     

    セキュリティと手動による対策

    セキュリティと手動による対策では、次の項目を確認できます。

    • 手動による対策
    • セキュリティの問題

     

    Google からの手動ペナルティを確認する「手動による対策」

    手動による対策

    Google のガイドラインに違反したと見なされた場合、Google は手動で検索順位の低下などのペナルティを課すことがあります。その場合は、サーチコンソールに通知されます。

    通常は「問題は検出されませんでした」と表示されますが、問題が検出された場合は詳細を確認し、対応したうえで再審査リクエストが必要です
     

    警告されたら早急な対応が必要になる「セキュリティの問題」

    セキュリティの問題

    セキュリティの問題の結果は通常、「問題は検出されませんでした」と表示されます。しかし、Google から、ハッキング・マルウェア・ソーシャルエンジニアリングなどの有害なコンテンツと判断されると警告が表示されます。

    セキュリティの問題が警告された場合は、詳細を確認し早急に対処することが必要です。放置すると、サイト自体の評価が下がる可能性もあります。

    問題の対処後には、再審査リクエストをしましょう。Google 側で問題が解消されていると判断したら警告は消えます。
     

    リンク

    リンク

    外部リンクの合計件数と内部リンクの合計件数および、ページごとの件数も確認できます。外部リンクでは、上位のリンクされているページ・上位のリンク元サイト・上位のリンク元テキストを確認でき、内部リンクでは上位のリンクされているページを確認できます。

    不自然な被リンクの否認申請や、アンカーテキストを工夫するなど、SEO対策にも役立てられます。

     

    Google からのメッセージの確認

    Google サーチコンソールでは、インデックス未登録やモバイルユーザビリティの問題など、Webサイトの問題を一括で確認できます。エラーや警告などの重要なメッセージも含まれているため、定期的に確認しましょう。重大なエラーが起きたときは、早急に対応する必要があります。

    Google からのメッセージは、Google アカウント宛にメールで受信することもできるため、設定しておくと安心でしょう。

    Google サーチコンソールの右上にある「ユーザー設定」のアイコンから「メール設定」を選択し、「メールによる通知を有効にする」にチェックを入れるだけで設定できます。

    ユーザー設定

    メールによる通知を有効にする

    また、Google サーチコンソール内でも、右上のメッセージアイコンからメッセージを確認できます。

    メッセージの確認

    メッセージアイコンからメッセージを確認

     

    Google サーチコンソールの使い方を覚えてサイトの体験価値向上に役立てよう

    Google サーチコンソールには、Webサイトへの流入キーワードの確認や、モバイルユーザビリティの評価、Webサイトの問題点の提示など、さまざまな機能があります。

    Google サーチコンソールを活用することで、現在公開している記事の改善や、将来的な記事制作の方向性の検討が可能になり、顧客に対してより良いコンテンツを提供できるようになります

    この記事を参考にしながらGoogle サーチコンソールを操作し、使い方をマスターしましょう。

    HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

     

    SEO基礎完全攻略キット

    トピック: SEO

    関連記事

    総合SEO対策プランをオールインワンで!

      Marketing software that helps you drive revenue, save time and resources, and measure and optimize your investments — all on one easy-to-use platform

      START FREE OR GET A DEMO