HTMLメールとテキストメールのどちらの手法を導入するか、初めてメールマーケティングを行う場合に悩まれる方も多いでしょう。HTMLメールとテキストメールには、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあるため、理解しないまま使用してしまうと、期待した成果が得られない可能性もあります。

>>無料のメール配信システムを今すぐ使ってみる

メールマーケティングで大切なのは、送り手側の伝えたいことが相手に最も伝わる方法を採用することです。本記事では、HTMLメール とテキストメールの特性や違いを踏まえて、どういった用途で活用すべきかを解説します。ぜひ日々のマーケティング業務にお役立てください。

メルマガ配信ガイド&事例集(2021年最新版)

HTMLメールとテキストメールの違い

HTMLメールとテキストメールは、どちらもインターネットを活用したメールサービスであることは同じですが、特徴や用途は大きく異なります。

HTMLメールとテキストメールの主な違いを表にまとめましたのでご覧ください。

  HTMLメール テキストメール

構成内容

画像+テキスト

テキスト

作業工数

多い

少ない

効果測定の容易さ

かんたん

やや面倒

レイアウトの自由度

高い

低い

サイズ容量

大きい

小さい

次の章で、テキストメールとHTMLメールの特徴・メリット・デメリットをそれぞれ解説します。
 

テキストメールとは

テキストメールとは文章のみで構成されたメールのことです。文字の色を変更したり、文中に画像を挿入したりはできませんが、シンプルなので作成が簡単で、メールマーケティング初心者でも扱いやすいのが特徴です。

テキストメール自体は昔からある手法で、費用対効果が見込めるアプローチ手法として業界・業種問わず広く定着しており、現在でもあらゆるビジネスシーンで利用されています。
 

テキストメールのメリット

テキストメールのメリットは、一言でいうと「手軽さ」です。具体的なメリットとしては、次のようなものが挙げられます。

  • データ量が少ないため、送受信時のサーバへの負担が低い
  • 受信側のメーラーに依存することなく表示可能
  • 知識・経験や専門的なツールがなくても利用可能
     

テキストメールのデメリット

テキストメールは手軽である反面、次のようなデメリットもあります。

  • 開封率やクリック率などの効果測定が不可(別途施策が必要)
  • 効果計測用パラメータ(メールリンクなど)を隠せない
  • テキストのみのため、視覚的な訴求に限度がある

特にメールマーケティングでは送信後の継続的な検証・改善が重要ですが、テキストメールはタグを設置できないため、計測範囲が限定的です。
 

HTMLメールとは

HTMLメールとは、マークアップ言語であるHTMLで記述されたメールのことです。文字の色やフォントの大きさも自由に変更できます。また文中に画像やボタンを配置することで、メールを受け取った相手に視覚的な訴求が可能です。
 

HTMLメールのメリット

HTMLメールのメリットとして次のような点が挙げられます。

  • メールの開封率やクリック率などメール施策の計測が可能
  • 効果測定用のリンクを画像や通常のアドレスで非表示にできる
  • 画像やレイアウトデザインでメール読者に視覚的な訴求が可能

HTMLメールの場合、デザイン性のある魅力的なメールを配信でき、HTMLコードの中にタグを設置することで効果測定が行えることが大きな特徴です。
 

HTMLメールのデメリット

一方、HTMLメールには、次のようなデメリットがあります。

  • 制作時にHTMLやCSSなどの専門的な知識が必要
  • 受信者側の閲覧環境によってはメールが正しく表示されない
  • メール自体の容量がテキストメールよりも大きい

HTMLメールは画像などを挿入する分、サイズ容量が大きくなるため、受信先の環境によっては受信に時間がかかったり、受信エラーが生じたりする場合もあります。

 

B2Bでは、HTMLメールとテキストメールどちらが最適?

これまで、B2Bではテキストメールを使うのが常識とされ、ビジネスで使用されているメールの形式は、2020年の時点でもテキスト形式が半数以上を占めています。一方で、近年はHTMLメールのビジネス利用が増えてきています。

HTMLメールは、画像の挿入やレイアウトのデザインが可能なことからメール読者に視覚的な訴求ができ、メール配信サービスを利用すれば開封率などのKPI測定も行えます。そのため、HTMLメールをビジネスに採用するメリットは大きいといえるでしょう。

B2BでHTMLメールの使用が避けられてきたのには、次のような理由があります。

  • セキュリティ上の懸念が強い

HTMLメールはスパムメールで頻繁に使われていた背景があり、プログラミング言語を駆使してメール内にウイルスを組み込むことも技術的には可能です。実際に、詐欺などを目的とした「なりすましメール」によく使われるのもHTMLメールです。

  • HTMLメール自体を受信できないように設定している企業がある

企業によっては、セキュリティの強化を目的としてHTMLメール自体を受信できないように設定したり、HTMLメールをテキストメールに変換して表示させているところもあります。そのため、「HTMLメールは到達率が下がる」といわれてきました。

上記のようなデメリットがあったHTMLメールも、今ではウイルスチェックや迷惑メールフィルターの発達などによって受信環境が整備されつつあります。

一般社団法人日本ビジネスメール協会が毎年行っている「ビジネスメール実態調査」によれば、2018年の調査では、 HTML・リッチテキスト形式の利用率は21.87%でしたが、以下の図のように、2020年の同調査では31.43%となっており、増加していることがわかります。

16460530342991278

HTMLメールのスマートフォン対応が進んだことも利用率の増加につながっていると考えられます。

スマートフォンが普及しはじめた当初は、スマートフォンでHTMLメールを閲覧すると画像などのレイアウトが崩れるという課題がありました。近年、スマートフォンに最適化されたメール配信サービスが次々と登場し、あらゆるHTMLメールを読み込めるようになりました。

メール配信サービスを活用して、HTMLメールを積極的にマーケティング施策に取り入れてみましょう。
 

メール配信形式の使い分け例

HTMLメールはデザインのアレンジができるため、文字だけのテキストメールに比べて訴求力が高いといわれています。

しかし、目的・用途によっては、HTMLメールが向かない場合もあります。ここでは、HTMLメールとテキストメールの配信形式ごとの使用例を紹介します。
 

お知らせ・セミナー告知

顧客へのお知らせや、セミナーの告知などをする場合は、画像が入れられるHTML形式がおすすめです。セミナーで投影するスライドの一部をメール内に差し込むことで具体的なイメージが沸き、興味をもってもらいやすくなります。
 

キャンペーン・セール情報案内

販促キャンペーンやセール情報を案内する際はHTMLメールがおすすめです。商品画像の挿入やポップなレイアウトによって、読者の購買意欲を一層高めることができます。

さらに開封タグを埋め込むことでメールによってどれくらい販促効果が得られたかなど、効果測定が可能になります。
 

担当者の個人名で送る場合

既存顧客へのフォローメールなど、メール配信担当者が個人名で送る場合は、テキストメールがおすすめです。メールの受け手である顧客側が「担当者からきちんとフォローしてもらえている」という安心感が得られます。

特にHTMLメールの場合は、デザインが先行してしまうため、不特定多数に向けたメルマガ・営業メールのひとつと感じられてしまう可能性もあります。
 

定期的なメルマガ配信

メルマガ配信は、継続的な配信による「認知度向上」と、質の高い情報の発信による「関係構築」が重要なので、ビジュアル的に表現力の高いHTMLメールがおすすめです。

たとえば、ブログ記事をメルマガ内で紹介する場合、記事タイトル名に加えてアイキャッチ画像を挿入することで、メルマガ読者が飽きないようにすることができます。
 

マルチパート配信の設定が必須

現在HTMLメールの普及率が高まっていますが、中にはHTMLメールを受信できない(あるいは受信しない)環境の方もいます。そこで、できる限り多くの方にメールを届けるためには「マルチパート配信」が必須です。

ここではマルチパート配信を詳しく解説します。特にこれからHTMLメールの利用を検討している方は、念頭に置くようにしましょう。
 

マルチパート配信とは

マルチパート配信とは、HTMLメールとテキストメールの両方を配信する仕組みのことです。マルチパート配信を行うことで、HTMLメールを受信出来ない場合に自動的にテキストメールが配信されます。

HTMLメールは、受信環境によっては最適化されていないケースもあります。特に携帯キャリアメールアドレス(@docomo.ne.jpなど)の場合は画像が正しく表示されない場合が多いといわれています。スマートフォンの普及率が増えているとはいえ、中にはフィーチャーフォンを利用している方もいます。さらに企業によっては、情報セキュリティの観点でHTMLメールの受信を禁止している場合もあります。

HTMLメールを受信できない環境の方への配慮として、マルチパート配信はメール配信のマナーとされています。
 

マルチパート配信の設定方法

GmailやOutlookなどのメールソフトを使用してマルチパート配信を行うには、ソースコードを編集するなどの専門性を要します。メールソースの編集作業は、なりすましなどの犯罪を防止するために、容易に編集ができないように設定されているためです。

マルチパート配信を行う場合はメール配信サービスの使用がおすすめです。HubSpotのEメール作成・配信機能では、HTMLメールが受信できない方に向けてテキストメール(プレーンテキストと呼ばれる)を自動で送信する機能が備わっており、どちらのユーザーにも対応できます。

HubSpotのプレーンテキストEメールの設定方法はHubSpotナレッジベースをご覧ください。
 

HTMLメールとテキストメールの違いを理解し効果的な手段を選択しよう

HTMLメールとテキストメールは、それぞれメリット・デメリットがあるため、特性を理解した上で使い分けることが大切です。特に近年スマートフォンでWebサイトやメールを読む方が増えたため、メールマーケティングではHTMLメールの利用率が高まっています。

そのため、まだテキストメールの配信しか行ったことがない方は、HTMLメールの導入も検討していくことをおすすめします。いずれにしても、メールマーケティングを成功させるには、読者にとって役に立つ内容にすることが一番大切です。

配信先の受信環境や設定によっては、HTMLメールを受信できない場合もあるので、マルチパート配信を設定するなどして、確実に届くようにしましょう。特にHTML配信、マルチパート配信を行う際は、メール配信サービスの活用がおすすめです。

HubSpotのEメール作成・配信機能では、月間2,000件まで無料でEメールを送付可能なので、HTMLメール配信の導入をご検討中の方はぜひお試しください。

HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

 

メルマガ配信ガイド&事例集(2021年最新版)

 メルマガ配信ガイド&事例集(2021年最新版)

元記事発行日: 2019年10月29日、最終更新日: 2024年1月16日

トピック::

メルマガ