【初心者向け】GA4の画面の見方・最初の設定・よく使うレポート項目へのアクセス

無料ダウンロード:Google アナリティクス 4(GA4)の基礎
水落 絵理香(みずおち えりか)
水落 絵理香(みずおち えりか)

最終更新日:

公開日:

Google アナリティクスを導入すると、「GA4」と呼ばれるバージョンのアナリティクスを利用できます。GA4は2020年から登場しているバージョンで、ユーザーをベースにした最新の分析を利用できます。

【初心者向け】GA4の画面の見方・最初の設定・よく使うレポート項目へのアクセス

Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ

Web分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ!

  • 小川卓氏によるGoogle アナリティクス 4概論の講演
  • GA4の実装方法
  • GA4の探索機能
  • GA4とHubSpotの連携について

    今すぐダウンロードする

    全てのフィールドが必須です。

    ダウンロードの準備ができました

    下記のボタンよりダウンロードいただけます。

    GA4の管理画面の見方・使い方

    Google アナリティクス(GA4)の管理画面にはさまざまな項目があり、どこに何があるのかわかりにくい面もあります。ここでは、各画面・各メニューの構成や見方を解説します。

    まだGA4を導入していない方は、こちらの記事を参考に導入を行いましょう。

     

    1. メニュー

    1. メニュー

    GA4は左側にメニューがあり、マウスオーバーすることで出現します。

    1.  「ホーム」では、アナリティクスデータの概要を確認できます。
    2.  「レポート」では、Google アナリティクスで収集されたさまざまなデータを確認できます。
    3.  「探索」では、レポートでの結果を組み合わせるなどして分析用のメニューを作成します。
    4.  「広告」では、サイトへ流入するまでの経路などを確認できます。広告を運用しているかどうかに関係なく、データを収集できます。
    5.  「管理」では、Google アナリティクスに関するさまざまな設定や管理を行います。

     

    2. ホーム画面

    2. ホーム画面

    GA4のホーム画面には、GA4で計測される各項目の概要が表示されます。

    この画面はカスタマイズすることができ、上記では「アクティブユーザー」「キーイベント」「イベント数」が表示されていますが、自身でいつでも確認したい項目に変更できます。
     

    3. レポート

    3. レポート

    レポートでは、ホーム画面よりも詳細な計測データを確認できます。ユーザーの参照元やアクティブユーザー数の推移、ページごとの表示回数などのデータが代表的です。

    レポートには次の4種類の機能が用意されています。なお、GA4のアップデートなどにより、表示項目や画面のディテールがユーザーごとで異なることがあります。

    • スナップショット:主要な指標をまとめたページ。各項目はカスタマイズ可能
    • リアルタイム:過去30分以内のユーザーの詳細な行動を把握できる
    • ユーザー:細かいユーザー属性やデバイス別のデータを確認できる
    • ライフサイクル:流入経路やサイト内での具体的な行動データを確認できる

    このように、集計したデータを閲覧・確認するのがレポートの目的です。集計したデータを分析したい場合は、後述する探索メニューを活用する必要があります。

    表示されている項目が少ない場合は、[ライブラリ]から各項目の3点メニューボタンから[公開]にすることで表示できます。

    3. レポート_2

     

    4. 探索

    4. 探索

    探索は、レポートで閲覧できる複数の指標を組み合わせて、分析用のグラフや表を作成できるメニューです。

    サイト改善に向けた細やかな分析を行うために欠かせないメニューだといえます。

    空白レポートを使うと一から自由にグラフや表を作成できます。また、初めて探索メニューを使う場合は、次のようなテンプレートを活用するのも良いでしょう。

    • 自由形式:クロス集計表の形式でデータ分析を行える
    • 目標到達プロセスデータ探索:目標となる行動を設定し、そこへ到達するまでのステップを可視化できる
    • 経路データ探索:サイトにアクセスするまでの経路を可視化できる
    • ユーザーデータ探索:ユーザー個別のアクションを分析できる
    • コホートデータ探索:複数のユーザーを共通の属性を持つグループに分け、その行動やパフォーマンスを分析できる
    • セグメントの重複:セグメント同士の関係性を可視化できる
    • ユーザーのライフタイム:LTV(顧客生涯価値)を分析できる

    例えば、自由形式では以下のような見た目になります。この例では、地域ごと・デバイスごとのアクティブユーザー数を表示しています。

    4. 探索

    探索レポートの作成方法や使い方は、後ほど詳しく解説します。
     

    5. 広告

    5. 広告

    広告は、サイト流入に至る経緯や経路といったデータを確認するためのメニューです。例えば、流入チャネル別にコンバージョン数を表示する、複数のチャネルを経由した際のチャネルごとの貢献度を可視化するような使い方ができます。

    広告という名称ですが、広告を運用していなくても参考になるデータを集められます。
     

    6. 管理

    6. 管理

    管理は、GA4のアカウントやプロパティに関する基本設定を行うためのメニューです。特に初期設定を行う際にアクセスすることが多く、トラッキングコードの取得やGoogle シグナルの設定、自身のIPアドレス除去などを行います。

    また、GA4の運用で重要となるイベントやキーイベントの設定などもこちらから行います。

    キーイベントとは、かつては「コンバージョン」という名前だった指標です。数多くのイベントのうち、自社のコンバージョンとして計測したい項目をキーイベントとして設定します。

    より具体的な初期設定方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

     

    GA4で最初にやっておきたい設定

    ここでは、GA4を導入した後、最初にやっておきたい設定についてご紹介します。
     

    データの保持期間を延長

    GA4では、データの保持期間が初期状態で2か月とかなり短く設定されています。このデータ保持期間の影響を受けるのは「探索」機能で、「レポート」から各指標を閲覧する場合は影響を受けません。

    データの保持期間は、「管理」にアクセスし、最長の14か月にまで伸ばすことができます。
     

    IPアドレスの除外設定

    自社の社員など、関係者はウェブサイトへ頻繁にアクセスすることが考えられますが、顧客ではないため正確な数値の計測につながりません。IPアドレスの除外設定を行うことで、特定のIPアドレスからのアクセスを計測から除外することができます。
     

    クロスドメインの計測設定

    クロスドメインの計測とは、別々のドメインのウェブサイトを2つ以上運用している場合、それらのサイト間の移動を同一サイト内の回遊としてカウントすることを指します。

    ドメインが違う場合、サイト間を移動すると離脱として捉えられてしまうため、2つ以上ウェブサイトがある場合はこの設定が必須となります。
     

    Google シグナルの設定

    Google シグナルを有効化することで、ユーザーが別デバイスからアクセスした場合も同一ユーザーによるアクセスとして計測できるようになります。

    ユーザーのさまざまなケースに対応できるようになる他、広告配信時にもクロスデバイスを考慮したオーディエンスの作成が可能になります。
     

    Google サーチコンソールとの連携

    Google サーチコンソールとは、どのようなキーワードから流入してきたかなど、ウェブサイトへユーザーがアクセスするまでのデータを分析できるツールです。アクセス後の分析に優れているGoogle アナリティクスと連携することで、ユーザーの行動をより詳細に把握できるようになります。

    これらの設定の詳しい手順については、以下コラムをご覧ください。

     

    【用途別】GA4の具体的な使い方

    ここでは、用途別にGA4の具体的な使い方をご紹介します。GA4の用途は、主に次の3つの種類に分類できます。

    1.  特定の指標を確認する
    2.  イベント・キーイベントを設定する
    3.  探索レポートを作成する

    GA4の実際の画像を用いて、それぞれの使い方を解説します。
     

    1. 特定の指標を確認する方法

    GA4では、ページビューやセッション、ユーザー属性といった、さまざまな指標を確認できます。ここでは、そのなかでも特に重要な指標に絞り、その確認方法をご紹介します。
     

    1-1. ページビュー

    ページビュー(PV)とは、サイト内のページの表示回数を表します。購入見込み数や問い合わせ見込み数などを計算するために必要なので、計測できるデータのなかでも特に重要な指標です。

    GA4では、「レポート > エンゲージメント > ページとスクリーン」の順にアクセスすると、ページビューの指標を確認できます。

    1-1. ページビュー

    GA4のページビューの詳細について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

     

    1-2. セッション

    セッションとは、サイト訪問から離脱までの一連の行動を計測するための指標です。例えば、サイトを訪問してすぐに離脱してしまっても、訪問後に複数のページを回遊した場合でも1セッションとしてカウントされます。

    GA4でセッションを確認するには、「レポート > 集客 > トラフィック獲得」の順にアクセスしましょう。セッションやエンゲージのあったセッション数、ユーザーなどの指標が表示されます。

    1-2. セッション

    また、このページでは流入経路も確認できます。流入経路には次のような種類があります。

    • Organic Search:オーガニック検索による流入
    • Referral:別サイトのリンクからの流入
    • cpc:リスティング広告からの流入
    • Display:ディスプレイ広告からの流入
    • Organic Social:広告を除くSNSからの流入

    このレポート画面では、流入経路のほかにも、具体的なページURLから流入元を確認することもできます。
     

    1-3. ユーザー属性

    サイトを訪れたユーザー属性を確認するには、「レポート > ユーザー属性 > 概要」からレポート画面にアクセスします。

    1-3. ユーザー属性

    ここでは、ユーザーの居住地や性別、年齢、言語といった細かい属性データを確認できます。「ユーザー属性サマリー」ではなく「ユーザー属性の詳細」にアクセスすると、性別や年齢、国別のアクセス・セッション数の推移といった詳しいデータが見られます。
     

    1-4. テクノロジー

    テクノロジーは、サイトを訪問したユーザーの閲覧環境に関する指標です。ユーザーが使用しているWebブラウザやデバイス、デバイスのOSなどを確認できます。

    GA4のテクノロジーレポートを確認するには、「レポート > テクノロジー > 概要」の順にクリックしましょう。

    1-4. テクノロジー

     

    1-5. エンゲージメント

    エンゲージメントとは、ユーザーがサイト閲覧中に行う操作全般を指します。具体的には、次の条件を満たすとエンゲージメントとしてカウントされます。

    • セッションが10秒以上継続
    • 1回のセッションのなかで2回以上のページビューが発生
    • 1回のセッションのなかで1件以上のキーイベントが発生

    このような行動を行ったユーザーは、自社サイトに対してある程度の興味を持っている可能性が高く、将来的にキーイベントに結び付きやすいといえます。つまり、エンゲージメントの数値を向上させた結果、おのずとキーイベント率にも良い影響を与えるということです。

    なお、エンゲージメントしなかったユーザーはGA4では直帰として扱われるため、直帰率とエンゲージメント率を足すと1になるようになっています。そのため、UA時代と比べて「ユーザーがサイトに興味を持ってくれたかどうか」が一目でわかりやすくなっています。

    GA4のエンゲージメントは、「レポート > エンゲージメント > エンゲージメントの概要」の順にクリックすると確認できます。

    1-5. エンゲージメント

    エンゲージメントに関する主な指標は次の通りです。

    • 平均エンゲージメント時間:エンゲージメントが発生したアクティブユーザーあたりの平均時間
    • エンゲージメントのあったセッション数:エンゲージメントの条件を満たしたセッションの数
    • ユーザーのロイヤリティ:数値が高いほど長時間サイトに滞在し、繰り返し訪問したことを表す

    なお、「エンゲージメント」と「エンゲージメント時間」は別々に計測されている点に注意が必要です。

    例えば、ユーザーがサイトに訪れてスクロールイベントを発生させた場合、エンゲージメント時間にはカウントされますが、10秒以内にサイトを離れた場合はエンゲージメントとしてはカウントされません。
     

    1-6. ユニークユーザーのスクロール数

    ユニークユーザーのスクロール数は、特定のページが画面の90%以上スクロールされると計測される指標です。この指標を参考にすることで、各ページに対するユーザーの満足度を把握でき、コンテンツの改善につながります

    ユニークユーザーのスクロール数を確認するためには、「レポート > エンゲージメント > ページとスクリーン」の順にクリックしてレポート画面を開きます。このページをスクロールすると各項目の表が出てくるので、「イベント数」をすべてのイベントから「scroll」に変更します。

    1-6. ユニークユーザーのスクロール数

    すると、ページごとのスクロールイベントの数が表示されます。項目左の矢印をクリックすると、イベント数で並び替えができます。

    1-6. ユニークユーザーのスクロール数_2

    ユニークユーザーのスクロール数を画面に表示させるには、後述する測定機能の強化イベントを設定する必要があります。
     

    2. イベント・キーイベントを設定する方法

    続いて、イベントやキーイベントの設定を行いましょう。キーイベントとは、すでにご紹介したように、かつてはコンバージョンという名称だったものです。イベントのうち、追いかけたいものをキーイベントとして設定します。

    GA4には次の4種類のイベントが存在します。

    1.  自動収集イベント:設定なしで自動的にデータを収集できる
    2.  測定機能の強化イベント:計測するデータの種類を増やせる
    3.  推奨イベント:イベント名とパラメータが定義されている
    4.  カスタムイベント:1~3に当てはまらない場合に設定する

    GA4では、サイト内にトラッキングコードを設定すると自動収集イベントが発動し、自動的にイベントに関するデータを計測できます。計測できるのはページビューやセッション、初回訪問といった指標です。

    そのため、自動収集イベントだけで必要なデータを取得できるなら、特別な設定は必要ありません。一方、自動収集イベントだけではデータが不足する場合は、測定機能の強化イベントやカスタムイベントを個別に設定すると良いでしょう。

    各イベントの設定方法やキーイベントの計測方法を解説します。
     

    2-1. 測定機能の強化イベントの設定

    測定機能の強化イベントを設定すると、次のような指標を計測して、レポート画面に表示できるようになります。

    • スクロール:特定のページが画面の90%以上スクロールされるとカウント
    • 動画エンゲージメント:ページ内に埋め込まれた動画が再生されるとカウント
    • 離脱クリック:別サイトへのリンクをクリックした場合にカウント
    • サイト内検索:サイト内検索機能を使った際にカウント

    設定するには、「管理 > データストリーム」から対象のストリームをクリックします。

    2-1. 測定機能の強化イベントの設定

    拡張計測機能という項目の右側にあるトグルボタンをオンにしましょう。

    2-1. 測定機能の強化イベントの設定_2

    また、その下にある設定(歯車)ボタンをクリックすると、計測したい指標を細かく指定できます。設定が済んだ後は、画面右上にある「保存」ボタンをクリックしてください。
     

    2-2. カスタムイベントの設定

    計測するイベントの指標を自分で作成したい場合は、カスタムイベントを設定しましょう。

    「管理 > イベント > イベントを作成」の順にクリックします。次に表示される画面でも「作成」のボタンをクリックしてください。

    2-2. カスタムイベントの設定

    次のようにカスタムイベントを設定する画面が表示されます。

    2-2. カスタムイベントの設定_2

    各項目の設定方法は次の通りです。

    • カスタムイベント名:作成するイベントの名称を入力
    • 一致する条件:イベントの発生条件を設定
    • パラメータ設定:既存のイベントと同じパラメータを使う場合はチェックを入れる

    例えば、流入元のページURLに「/about」が含まれている場合にイベントとしてカウントしたいなら、一致する条件に次のような内容を入力します。

    • パラメータ:page_location
    • 演算子:次を含む
    • 値:/about

    このようにイベントの計測方法を自由に設定できるのがカスタムイベントのメリットです。さらに詳しい設定方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

     

    2-3.  GTMを利用したイベントの設定

    GTM(Google タグマネージャー)を使えば、UAで使用していたトリガーを、GA4のカスタムイベントとしてそのまま活用できます。GTMを使ってGA4のカスタムイベントを設定するには、次の4つの手順に沿って進めましょう。

    1.  GTMから「タグの新規作成」をクリックする
    2.  設定タグやイベント名などの項目を埋める
    3.  トリガーを設定する
    4.  プレビューモードで発火確認を行う

    より詳しい設定方法は、こちらの記事で解説しています。

     

    2-4. キーイベントを設定

    イベントを設定し、そのデータが正確に計測できたら、キーイベントを設定しましょう。例えば、問い合わせや資料請求など、売上につながるイベントをキーイベントとして設定しておくと、キーイベント率や収益といった形でデータ収集や分析を行えるようになります

    キーイベントを設定するには、「管理 > イベント」のページにアクセスします。作成したイベントが一覧で表示されているので、キーイベントとして計測したいイベントのトグルボタンをオンにしましょう。

    2-4. キーイベントを設定

    これでキーイベントの設定は完了です。

     

    3. 探索レポートを作成する方法

    探索メニューには、経路データ探索やコホートデータ探索といった計13種類のテンプレートが用意されています。そのなかでも、自由にレイアウトを構成できる空白レポートをもとに、探索メニューの基本的な使い方をご紹介します。

    レポート画面は左右で別々の画面に分かれています。左側の画面で指標の種類や表示形式などのカスタマイズを行い、右側の画面に閲覧したいデータが表示される仕組みです。

    3. 探索レポートを作成する方法

    画面左側のカスタマイズ画面は、さらに「変数」と「設定」に分かれています。

    まずは「変数」のところで、必要なセグメント・ディメンション・指標を表示します。これらを「設定」に追加することで、画面右側に表が表示されるようになります。

    セグメントとは、計測したデータを特定の条件で絞り込む機能です。例えばユーザーセグメントで特定のページを指定すれば、そのページを閲覧したユーザーのみがカウントされます。

    ディメンションとは、計測を行う際の軸を指します。例えば、ユーザー属性から「性別」のディメンションを選ぶと性別ごとの数値を出すことができ、「ページタイトルとスクリーン名」のディメンションを選ぶとページURLごとの数値を出すことができます。

    指標とは、計測する数値を指します。セッション数やエンゲージメントのあったセッション数、イベント数、キーイベント数などが選択できます。

    例えば指標には、デフォルトで以下のようなものが用意されています。

    3. 探索レポートを作成する方法_2

    探索レポートでは、表のほかに円グラフや折れ線グラフ、地図といった形でデータを表示できます。
     

    GTM(Google タグマネージャー)を活用しよう

    GTM(Google タグマネージャー)とは、ウェブサイト内に設置するタグを一括管理できるGoogle のサービスです。GA4のトラッキングコードを含めた多くのタグに対応しており、無料で使用できます

    GTMを使えば、プレビューモードも活用しながら簡単にタグの設定が完了します。管理もGTMから一括して行えるため、タグが増えてきたときに管理が煩雑になることもありません。

    また、HTMLの各ページへ設定しなければならないタグもGTMから一括で設定できます。その結果、管理が容易なだけでなく、表示スピードの改善も期待できます。

    企業がウェブサイトを運用する際は、多くのタグを使用することになるため、GA4を導入するタイミングでGTMについても活用を始めるのがおすすめです。

    GTMの設定方法やGoogle アナリティクスとの連携方法については、以下のコラムをご覧ください。設定時の注意点についても記載しています。

     

    GA4の使い方を理解してアクセス解析の精度を高めよう

    従来のUAは、2023年7月にサポートが終了するため、今後はGA4を使わないと分析自体ができなくなります。

    そのため、操作方法に慣れるための時間も考慮したうえで、余裕を持ってGA4へ移行することが大切です。本記事を参考に、まずはGA4を使ってみてはいかがでしょうか。

    GA4を使うと、マルチデバイスでサイトにアクセスする現代のユーザーに合わせた適切なデータ収集を行えます。使い方をよく理解しておくことで、ユーザーの実態に則ったより正しいデータ分析が可能になります。

    その結果、サイト全体のパフォーマンスを向上させられるでしょう。

    HubSpotではこの他にもマーケティングやセールスに役立つ資料を無料で公開していますので、ぜひこちらからご覧ください。

     

    Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ

    トピック: ga4

    関連記事

    Web分析の第一人者 小川卓氏に学ぶ!Google アナリティクス 4(GA4)の基礎と導入ステップ。